![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:133 総数:712919 |
文化祭フィナーレ
2日目の午後は,生活委員会の発表に始まり,英語科のスピーチ,9年生の「ライオンキング」の上演,クロージングと続きました。
みんなのやりきったという表情,そして「繋ぐ」という視点から「来年は自分たちがあれを!」という意欲が感じられました。 2日目も130名を越える保護者・地域の方に見守られながら,2年目の文化祭も大成功に終わりました。 ![]() ![]() 文化祭2日目![]() 6年は東山区を中心に,7年生は京都をテーマにわがまちの未来を考え,それぞれ探究したことを発表し,質問に答えることでどんどん内容が広がっていきました。 9年生は泉山幼稚園との交流を再現。体育館いっぱいに元気な歓声が響きました。 午前の最後は美化保健委員会より取組の発表を行いました。 午後の部がスタートし,生活委員会の発表,英語科の発表と続き,間もなく「ライオンキング」の上演です。 ![]() 文化祭2日目
本日のプログラムです。
![]() 文化祭第1日目より
文化祭の第1日目が300人近い保護者・地域の方々にお越しいただき無事終了することができました。
合唱コンクールではそれそれが最優秀賞をめざし,また学年合唱では学年が,全体合唱では5年生を含めた全員が「繋がる」ことを目標に精一杯歌うことができました。 コンクールですから結果はつきものですが,歌い切ったみんなのすがすがしい顔が印象的でした。 合唱コンクール結果「最優秀賞」クラス 6年 1・3組 7年 2組 8年 1・2組 9年 3組 明日も午前 展示鑑賞・6年ポスター発表・7年ポスター発表・9年と泉山幼稚園児の発表・美化保健委員会発表 午後から 生活委員会発表・英語科発表・9年劇発表・クロージング集会 と,盛りだくさんです。 是非お越しください。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールより
本日午前中に合唱コンクールが行われました。
5年生も西学舎から駆けつけ,最後には5年生を交えた全体合唱の歌声がが体育館全体に響き渡りました。 午後から,8年生のパネルディスカッションに続き,文化図書委員会のビブリオバトル,吹奏楽部の演奏と続き,最後に午前中の合唱コンクールの結果が発表されます。 ![]() 文化祭第1日目
本日より2日間東学舎において文化祭を開催します。
本日の午前中は合唱コンクール,午後からは8年生にパネルディスカッション・文化図書委員会の発表・吹奏楽部の発表などがあります。 是非お越しください。 ![]() ![]() 今熊野児童館まつりにて
25日(土)に今熊野児童館まつりがありました。
東山泉小中学校から1〜3年生が竹馬で技やダンス,吹奏楽部が演奏で参加し,おまつりを盛り上げてくれました。 その他,児童がお店を手伝ったり,PTAの有志の方がおにぎりとお茶の販売をして下さったりと協力していただき,賑やかなおまつりとなりました。 ![]() ![]() ![]() 食育プロジェクトより
連休前に5年生が植えた苗や種が,好天に恵まれた連休中にたっぷりと太陽を浴びて早くも成長し始めています。
AからCのどの白菜も葉がしっかりとしてきて根付いている様子がうかがえます。 種の方はAグループのチンゲン菜が数多く芽が出始め,そろそろ,間引かないといけない状況になりつつあります。発芽の状況はチンゲン菜・ホウレン草と続いています。 さすがにジャガイモはまだどのグループからも芽は出ていませんが成長が楽しみです。 ![]() 学習発表会【3年生】![]() ![]() 学習発表会![]() ![]() |
|