京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:99
総数:1317575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

修学旅行31

画像1
ニャティヤ洞からの写真です。
太陽が見えてきました!もってくれ〜天気。
みんな今から昼ごはんだそうです。


修学旅行30

展望台からの写真です。写真によっては海の色がいい感じに映っています。晴れ間が出ているようにも推測できますが・・・。気温はどうなのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

修学旅行29

沖縄と言えばハイビスカス・・・と思うのは私だけでしょうか。髪にさして写真をとるというのは最近はしないのですかね?
ハイビスカス園からです。雨は小雨ながら降っているそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行28

雨は降っていないようですね。城山の頂上は霧でせっかくの景色は見えにくそうですが・・・。先生たちもいろいろな場所での写真をゲットしようと移動が大変です。しかし,写真がアップされるのを心待ちにしている方々へのためによろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行27

画像1画像2
おはようございます。早速、沖縄から写真が届いています。「天気は小雨ですが、海の色はきれいです」とのことです。今日はホームステイ先のご家族に島内を案内していただいたりして過ごすのでしょうか。どのような写真が届くのか楽しみです。もちろん9年生以外は平常の授業ですので,勤務の傍らのホームページ更新とはなりますが、時々覗いていただけたら幸いです。

修学旅行26

ホームステイをするご家庭へとそれぞれがわかれていくところの写真も届いていました。保護者の皆様、たかが2泊と思わないで下さい。このホームステイで考え方などが大きく成長した例をたくさん見てきました。きっと今年もたくましく成長してくれるだろうと思います。期待半分、疑い半分でお子達の帰宅をお待ちください。
 これをもちまして本当に本日のホームページの更新は最後としたいと思います。(二度目になりますが)ありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行25

画像1
画像2
画像3
入村式でのお出迎えのダンスか何かなのでしょうか?いや、そうでもない様子。踊っているのはほとんどが開睛館の生徒です。何の踊りかはわかりませんが、恥ずかしそうでありながらも楽しんでおどっているようです。微笑ましいです。・・・今、学校長から電話が入りました。「皆、無事に各民家にそれぞれわかれていきました」とのことです。この後は数名のグループで各ご家庭の方々にお世話になります。写真も撮ることができないため、これが最後の更新になると思います。1日おつきあいいただき有難うございました。また、明日9年生みんなの笑顔を届けたいと思います。ありがとうございました。

修学旅行24

画像1
伊江島に到着し、入村式です。「開睛中の皆が来てくれたから土砂降りの雨も上がりました」と言ってもらえたそうです。日ごろの行い・・・ということにしておきましょう。
画像2

修学旅行23

わあ、横断幕まで用意して待ってくださっているんですね。自分がお世話になるのはどんな人たちなんだろう・・・期待と不安の両方がよぎっているのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

修学旅行22

フェリーの中の写真が続きます。「もうすぐ到着します。」とのことです。お出迎え下さっている方たちが見えてきたようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 4年 山の家 野外活動
2/20 4年 山の家 野外活動
2/22 4年 代休日
2/24 定期テスト
2/25 定期テスト

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp