京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

6年 長期宿泊学習

画像1
4日間の宿泊学習を終え,京都に帰ってきました。
今神宮道に到着したとの連絡が入りました。

まもなく五条に到着し,解散となります。

子どもたちは疲れているかと思います。
話をゆっくり聞いていただくとともに,今日はゆっくり休ませてあげてください。

6年 長期宿泊学習

バスが,今,山科付近まできたとの連絡が入りました。
4時までには神宮道に到着予定です。
そのあと,五条の方にもどってきます。
五条通り南側に止まります。


5年 みさきの家 15

みさきの家で過ごす時の寝具です。
こんな感じで寝るのですよ。

夜になったら,自分でうまくできるでしょうか。
画像1
画像2

5年 みさきの家 14

オリエンテーションを行いました。
布団の引き方、たたみ方など、教えていただいています。
しっかり寝具の準備、片付けをしましょう。


画像1
画像2
画像3

6年 長期宿泊学習 58

全員元気に全プログラムを終えたようです。
予定より少し早く向こうを出発したという連絡が入りました。

予定より到着が早まる可能性もあります。
バスの進み具合については,わかり次第連絡させていただきます。
尚,PTAのメール配信でもお知らせします。
ご確認ください。


画像1

5年 みさきの家 13

みさきの家での昼食。食事係さんが中心となって準備をしてくれました。

画像1

5年 みさきの家 12

画像1
画像2
画像3
まぶしいほどのいい天気だそうです。

入所式を行いました。
6年生の入所式の写真を思い出しますね。これからがんばるぞという気持ちの表れた姿勢で,話を聞いていますね。

入所のこの気持ちが,退所の時どのように変わるのか。

人生で貴重な経験となる一瞬一瞬を大切に活動してください。

5年 みさきの家 11

画像1画像2
なかよし港での入所式です。

6年 長期宿泊学習 57

昼食です。
「いただきます。」

宿泊学習最後の食事になります。
子どもたちは,今どんな思いでいるのかな?
まだ帰りたくない。
それとも,家が恋しい?
画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家 10

みさきの家、なかよし港に到着しました。
穏やかな波で船酔いすることなくみんな元気です。

40分遅れました。何があったわけではありませんが・・・・
いい天気です。最高のスタートです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 4年 山の家 野外活動
2/20 4年 山の家 野外活動
2/22 4年 代休日
2/24 定期テスト
2/25 定期テスト

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp