京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:30
総数:433056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

11 6年 ハードル走

6年生は組体操をがんばっていたので,ハードルの練習はあまりできませんでしたが,自分のインターバルを決めてハードルを上手に跳んで走りぬけました。
画像1
画像2

10 5年  ハードル走

体育の時間に自分のインターバルを決めて,上手なハードリングを目指して学習してきました。今日はその成果をしっかり発揮してみんなとても上手に走ることができていました。
画像1
画像2

9   1年  おむすびころりん

かわいいダンスの入場の後,4人一組でおむすびを運びました。
おむすびが転げてしまわないように,上手に運ぶのが難しかったですが,みんなでがんばりました。
画像1
画像2

8 3年  80m走

去年に引き続き80mをがんばって走りきりました。
コーナーでこけてしまうこともありましたが,みんな最後まであきらめずにがんばりました。
画像1

7 エントリー種目 玉入れ

たてわりグループで参加するエントリー種目の一つ目「玉入れ」です。
1回戦は低学年が入れます。
2回戦は高学年が入れます。
合計してどちらが多いか競いました。
結果は白組の勝ちでした。
画像1
画像2
画像3

6   2年  80m走

1年生の時は50mでしたが,距離が30mも伸びた上にコーナーを上手に走らないといけません。むずかしいコーナーもみんながんばって走ることができました。
画像1
画像2

5 4年 チャレンジ なわとび走

4年生 チャレンジなわとび走。
まずはハードルをくぐります。
それからなわとびを跳んでゴール目指して走ります。
みんな上手にくぐったり跳んだりしていました。
画像1
画像2

4 3年 なわとび走

3年生のなわとび走。
なわとびを上手に跳びながら50mを走りきりました。
画像1
画像2

3  1年 50m走

小学校生活初めての運動会。
練習でまっすぐ走ることを練習した1年生。
本番ではみんな力いっぱいまっすぐ走ることができました。
画像1
画像2

2 6年 80m走

一番始めの競技は6年生の80m走です。
最後の運動会で力強い走りを見せてくれました。」
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 5年スチューデントシティ
2/23 図工展(〜26日)
2/24 参観懇談会(低学年)
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp