![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:424191 |
みさきの家 5
12:21 お昼ごはん
到着してすぐに東屋でお昼ごはん。大好きなお弁当でニッコリ。 これから始まる生活にワクワク。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 4
12:13 到着
天気はおだやかな曇り。無事にみさきの家に到着しました。 靴箱・ロッカーの位置確認完了です。 ![]() ![]() みさきの家 3
9:46 みんな元気です
最初の休憩。しんどくなった人は0 トイレに行って元気にバスに乗り込みました。 ![]() ![]() みさきの家 2
8:37 バス出発
たくさんのお見送りありがとうございました。 元気にいってきます。 ![]() ![]() みさきの家 1
8:25 いよいよ出発
楽しみにしていたみさきの家に出発です。普段できない体験をたくさんしてきたいと思います。 追い風の中,元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() 児童朝会(憲法月間)
「基本的人権の尊重」の精神を大切にすることの
話を聞きました。 校長先生の絵本の読み聞かせを聞いて, 誰もが大切にされる学校を目指していこうという 気持ちをみんなで共通理解しました。 ※中学校のチャレンジ体験で一週間養徳小に勤める 3人の中学生も紹介してもらいました。 たくさんのことを学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 児童朝会
計画委員の紹介や,各委員会の委員長の紹介等
たくさんの人が紹介された5月の児童朝会でした。 4月の音読ベーシックで練習した「小川の春」の 群読を全校で行いました。 1年生から順に練習した成果を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() 救急救命研修(実技)![]() ![]() ![]() 養正小学校で開かれました。 毎年のことですが,どのグループも真剣に しっかりと動きや声かけを確認しながら 研修を進めました。 この研修が必要無かったと言えることが 一番大切なのですが,万が一の時に即時対応できる力を 今後も磨いていきたいと思います。 よんでよんで4年生![]() ![]() ![]() 海の生物の本や図鑑の紹介もしていただきました。 よんでよんで4年生
今年度も図書ボランティアの皆様にお世話になって
朝の読み聞かせをしていただきます。 毎回楽しみにしている子どもたちのために 今年もよろしくお願いします!! ![]() ![]() |
|