京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:68
総数:424105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

山の家 3

10:43 

山の家に到着しました。気温は6度低く,ただいま11度です。

心地よい日差しの中,山の家での生活の始まりです。
画像1
画像2
画像3

山の家 2

09:26 バス出発

いよいよ山の家に向けて出発します。「いってきます。」

画像1
画像2
画像3

山の家 1

9:15 出発式

素晴らしいお天気の中,出発式が行われました。元気に山の家に出発です。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足10〜鞍馬寺〜

お弁当を食べた後,奥の院のコースをウォークラリーしました。

牛若丸についてのクイズをグループで解きながらゴールを目指しました。

途中,鹿と遭遇しました。すぐ近くにいて,子どもたちはびっくり。

みんなで息をひそめて見ていました。

食欲の秋

画像1
画像2
 食育の学習で4年生は栄養教諭の先生に「おやつの食べ方」を教えてもらいます。
一日にとっていい油,塩,砂糖の量を教えていただき「みんな取り過ぎているんだな〜!!」と話していました。
 おやつは必ず食べなければいけないものではなく,食事で取れない栄養を補うものだと教えていただきました。
 また,おやつに食べるもの,量,時間を考えることも大切だと知りました。

スポーツの秋

画像1
画像2
 体育ではポートボールに取り組んでいます。チームごとに作戦をたて練習を重ねるごとにパスまわしも上手になってきました。これからもチームで力を合わせて活躍してくれることを楽しみにしています。

藍染め体験

画像1
画像2
画像3
 講師の先生に来ていただて藍染め体験に取り組みました。
藍は植物でできていることや,生きてることを教えていただいた後,手ぬぐいに,輪ゴムや,洗濯バサミを使ってデザインを考えた後,藍で染めあげていきました。
 世界に一つだけのステキな手ぬぐいを作りあげることができました。

秋の遠足9〜鞍馬寺〜

画像1画像2画像3
秋の小さな芸術家たち。
素敵な絵が描けたね!

秋の遠足8〜鞍馬寺〜

画像1画像2画像3
気持ちのよい秋晴れの中,思い思いに秋のデッサンをしました。

秋の遠足7〜鞍馬寺〜

画像1画像2
秋見つけをして,秋のデッサンをしました。

紅葉した木々や遠くの山々を描いたり,鞍馬寺の大きな本殿を描いたり,

あ・うんの虎(鞍馬寺は狛犬ではなく虎がいます)を描いたり。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp