高野中学校オープンスクール〜部活動体験その4〜
柔剣道場では,柔道部と剣道部が練習をしていました。小学校にはない道場に,なんとなく気持ちが引き締まりました。
【6年生】 2015-11-11 08:12 up!
高野中学校オープンスクール〜部活動体験その3〜
文化部では,家庭部,吹奏楽部,美術部,科学部がそれぞれ楽しく部活動体験をしていました。
【6年生】 2015-11-11 08:11 up!
高野中学校オープンスクール〜部活動体験その1〜
授業体験終了後は,それぞれの希望の部活動体験を行いました。運動場では,野球部やサッカー部,陸上部,ソフトテニス部などが活動していました。
【6年生】 2015-11-11 08:11 up!
1年 よんでよんで 11月
子ども達におなじみの昔話や、しりとりになっているおもしろい紙芝居、パネルシアターなど、今月も楽しいお話の世界に連れていっていただきました。
【1年生】 2015-11-10 12:36 up!
栄養指導
1年生は2回目の栄養指導が始まりました。
今回は、カルシウムのはたらきと、牛乳にたくさんのカルシウムが含まれている事を教えていただきました。丈夫な骨や歯をつくるために、好き嫌いなく食べてしっかりとカルシウムをとっていきたいものです。
【1年生】 2015-11-10 12:36 up!
2年生 「よんで よんで」
先週「よんでよんで」がありました。「おはようぼくだよ」「そらまめとわらとすみ」など4冊分のお話を聞かせてもらいました。子どもたちは,集中して聞いていました。
図書ボランティアのみなさん,いつもありがとうございます!
【2年生】 2015-11-09 15:46 up!
保健委員会〜防ごう 学校内のケガや事故〜
保健委員会では,日常の様子などから,校内で起こりがちな事故や危険について話し合いました。全校のみんなに安全な行動を呼び掛けるために,どの場面を取り上げようか考え中です。
【安全の取組】 2015-11-06 10:25 up!
6年国語「やまなし」
「やまなし」の朗読を発表し合いました。宮沢賢治さんの不思議な世界を楽しむように,文章を味わって朗読することができました。それぞれの工夫もとても上手でした。
【6年生】 2015-10-30 11:36 up!
6年理科〜ムラサキキャベツの液で〜
理科ではムラサキキャベツの液を画用紙に塗って,いろいろな水溶液で絵を描きました。ムラサキキャベツ液は,リトマス紙と同じように酸性や中性アルカリ性によって色を変化させます。それを利用しました。蛍光色のような鮮やかな色合いに,「すごい!」と目を輝かせていました。
【6年生】 2015-10-30 11:36 up!
4年生と町たんけん
生活の学習で、4年生と一緒に町たんけんにいきました。
校区内の危ない場所や「子ども110番の家」を教えてもらいました。
【2年生】 2015-10-29 16:53 up!