![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:36 総数:416902 |
育成学級 科学センター学習![]() ![]() ![]() プラネタリウム学習や屋内外の展示学習,6年生は加えて実験室での学習を行いました。展示学習では,2つの部屋で京都と砂漠の夏の違いを体感したり,海の生き物を間近で見たり,また屋外ではザリガニやなまずなどの生き物にふれたりすることもできました。ちょうど今,教室で生き物を飼育していることもあってか,昨年よりもいろいろな生き物を身近に感じているように思いました。 2時間ほどの学習でしたが,学校では体験できない様々な活動を楽しむことができました。 1年 大きな口を開いて
最初の頃は,人前で歌うことをはずかしがっていた子が多かったのですが,最近の音楽の時間には「自分がお手本になりたいから!」と大きな口を開けて歌っています。
前に出てきても大きな声で,大きな口で歌える子が増えてきました。 養正小学校の校歌も,ずいぶん覚えられました。 ![]() もっとたんけん もっと発見!![]() ![]() いろんなことができるよ!![]() ![]() 気になる記号![]() これからも3年生では,構成に気をつけて文章を書いていきたいと思います。 飛鳥井公園に行こう!パート2![]() ![]() 今日は,グランドゴルフをされている方々がおられました。子ども達は積極的にインタビューをしに行き,色々なことを聞くことができていました。また,少しグランドゴルフを教えてもらっている人もいました。教えてもらったことをもとに,次の学習につなげていきたいと思っています。 飛鳥井公園に行こう!パート1![]() そのためにインタビューの練習です。自分の自己紹介の仕方や聞き方の練習です。自分たちが遊んでいる公園のことが分かるので,インタビューにいくのを楽しみにしていました。 今日の給食 「チリコンカーン」
今日の献立は,
・チーズコッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ ・みかん でした。 チリコンカーンは,アメリカの南部にあるテキサス州で生まれた料理です。 大豆と牛ひき肉,たまねぎやにんじんをトマト味のスープで煮込んでいます。カレー粉を使っているので,まろやかなトマト味の中にピリッとした辛さがあり,パンにとてもよく合うおかずです。 今日は冷凍みかんもついていました。子どもたちはひんやり冷たいみかんを喜んで食べていました。 ![]() ![]() 成長!![]() ![]() はじめに筆使いの練習をした後,担任の先生から字のポイントを聞きました。 その後,練習→清書をしました。 練習では,自分の字と見本を見比べて,ポイントを書きこんでいました。 筆のもち方や字を書くスピードにも気をつけて,清書に取り組みました。 日曜参観で掲示しますのでご覧ください。 社会のつながり!![]() ![]() みんなが毎日食べているご飯が届くまでに,どれだけの人が関わっているのか意見を出し合いました。 米を作る人,工場で働く人,運ぶ人,売る人・・・それだけでなく,それぞれで使う道具を作る人なども関わっているなということに気付きました。 思いもよらない所で社会がつながっていることにおどろいていました。 |
|