![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:28 総数:365596 |
2年生 読み聞かせ![]() 2年生 みんなの前でも![]() ![]() 2年生 バラエティ走に向けて パート2![]() ![]() 子どもたちは,走る時に動いてしまったフープやボールを直すお手伝いを自主的にしてくれました。とってもすてきな姿だなと思いました。 5年生 家庭科![]() 5年生 掃除時間![]() たんぽぽ2年生 運動会の練習![]() ![]() たんぽぽ 中間休みの様子
中間休み,「何を探しているのかな」と見てみると・・・一生懸命「四つ葉のクローバー」を探していました。火曜日に見つけた場所を探していたようですが見つからず・・・。でも,たんぽぽを見つけたり綿毛を見つけて飛ばしたり,すっかり暑くなりましたがたくさんの春を見つけていた子どもたちでした。
![]() ![]() 5年道徳「公正、公平な態度で」![]() そうじの時間です。ゴミ箱にたまったごみを,最後に収集場所に捨てに行くことになりました。 当番だったAさんがゴミ箱を持って行こうとすると,Bさんが 「Aは行かなくてもいいよ。」 と言いました。 そして,Cさんに向かって, 「C,お前が行けよ。」 と言って,Cさんにゴミ箱をおし付けました。 質問1 あなたがAさんだったらどうしますか。 質問2 あなたがCさんだったらどうしますか。 自分で考えをつくった後,みんなで話し合いました。 話し合っていくうちに強く言える人となかなかいやだと言えない人とがクラスにもいることに気がつきました。そして,話し合いがまとまっていき次のような結論になりました。 ・つらい思いをする人がでないように, 周りの人が助けてあげないといけない。 ・互いの考えを聞くような時間をつくることが大切。 ・みんながもっと言い合えるクラスにしていかなけ ればいけない。 実際にはもっと人間関係は複雑で難しいところもあると思います。でも,まずは結論で挙がったことを大切にしてもらいたいです。 クラスには,いろいろな考えをもっている人達がいますが,ひとつにまとまっていくには, 今,学習でも大切にしている「みんなの意見を聴くこと」「わからないことは質問をしていくこと」が改めて大切なんだと感じました。 1年生 おはじきを使って![]() ![]() ![]() 簡単そうにしていたので, 「5は,いくつといくつゲーム」にレベルアップ!! 二人組で楽しく学習できました。 6年生 修学旅行「お楽しみ会」
午後8時からお楽しみ会が始まって,みんなで『じゃんけん列車』でもりあがり,次のゲーム『猛獣がりに行こう!』をしようとしたら…
そこに,スペシャルゲストが! 悲鳴というか,歓声というか,子どもたちの大きな声が響き渡りました。 なんと,猛獣が入ってきたのです。 楽しいお楽しみ会はまだまだ続きます。 ![]() ![]() ![]() |
|