6年生 お互いの歌声を聴いて
音楽科の学習の中で「指揮をするグループ」と「歌うグループ」に分かれて,歌を歌いました。曲の強弱に気をつけて楽しそうに歌う子どもたちでした。
【6年生】 2015-05-12 20:57 up!
6年生 「友情」
書写の時間に,毛筆で「友情」という文字を書きました。
次は清書。完成が楽しみです。
【6年生】 2015-05-12 20:56 up!
6年生 組体操1人技・2人技
組体操の1人技・2人技が完成しました。あとは技の精度を高めていくだけです。この後は,いよいよ5年生との合同練習。6年生としてリーダーシップをとり,頑張ってほしいです。
【6年生】 2015-05-12 20:55 up!
4年生 図書館の使い方
1組では,学校図書館運営支援員の新井先生に図書館の使い方を教えていただきました。
まず,借りていた本を返しました。
「返します。」「お願いします。」「ありがとうございました。」とちゃんとお願いやお礼を言うことができる人が多いと,ほめていただきました。
その後,読み聞かせをしていただきました。
そして,いよいよ図書館の使い方です。
本はどのように分類され,どのように並んでいるのかをていねいに教えていただきました。
これからは自分で本を探したり,返したりできそうですね。
【4年生】 2015-05-12 20:54 up!
4年生 クラブ活動
今日は初めてのクラブ活動でした。
5・6年生と一緒に楽しく活動している様子が見られました。
バスケットボールクラブでは1年間の活動計画を話し合って立てた後,ボールを少しさわりました。初めてとは思えないボールハンドリングを見せてくれました!!
【4年生】 2015-05-11 21:09 up!
4年生 わり算の筆算マスター
算数科の時間に「わり算の筆算マスターズカップ」と題して,習いたての1けたでわるわり算の筆算の問題をたくさん解きました。最後には全員が黒板に板書して,見事全員が正しくわり算の筆算を解くことができ,子どもたちからは拍手が起こりました。
これからさらにステップアップしていくために,毎日コツコツと計算の練習を積み重ねて力をつけてほしいと思います。
【4年生】 2015-05-11 21:09 up!
2年生 にこにこ朝会
今日の朝会は「にこにこ朝会」。にこにこグループの仲間と初めて集まりました。これから運動会,たてわり遊び,たてわり清掃,大文字登山など様々な場面で交流する仲間です。顔と名前を覚えることはできたかな?
【2年生】 2015-05-11 21:08 up!
2年生 畑を作ろう
2年生はもうすぐ野菜を育てる予定です。今日はたくさん届いた苗や種を見て,何の野菜か当てるクイズをしました。よく食べる野菜でも,種や苗を見たことのないものがたくさんあったようです。
その後,野菜を育てる畑づくりをするために,草ひきをしました。たくさん生えた雑草も子どもたちの手にかかれば一瞬でさっぱりなくなりました。
【2年生】 2015-05-11 21:07 up!
2年生 今日の給食時間は…
今日は「誕生日食べ」をしました。誕生月が同じお友だちと集まって食べます。1人しかいない月はお隣の月とくっついて食べました。いつもと違うグループで,新鮮な気持ちで食べることができたようです。
【2年生】 2015-05-11 21:06 up!
2年生 インタビュー第2弾
学校探検に向けて今日もインタビューに忙しい2年生。中間休みになると早速教室を飛び出し,お目当ての先生や職員の方を探しに行きました。学校中のいろいろな場所で,インタビューをする2年生の姿が見られました。
【2年生】 2015-05-11 21:06 up!