京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up17
昨日:28
総数:365595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 お礼のお手紙

画像1
 6時間目の初めに体育館で学習していると,ランドセルを背負った1年生がやってきました。そして,2年生のもとに届けてくれたのは…学校探検のお礼のお手紙でした!!とっても嬉しそうに受け取る子どもたち。1年生も是非今日中に感謝の気持ちを伝えたいということで,急遽帰る前に来てくれたそうです。大事にしたいですね。

3年生 まちたんけん

画像1画像2画像3
社会科の学習でまちたんけんに出かけました。とてもよいお天気となり,まちの様子を観察しながら歩くのはとても気持ちが良かったです。
お土産屋さんがたくさんあるところと公園のまわりを観察しました。土地の高低や建物の様子,音などに着目して観察カードにまとめることができました。

4年生 栄養指導・ランチルーム給食

画像1画像2
5月13日(水)に栄養指導を受けました。
今回は「噛むこと」について学習しました。
よく噛むことでたくさん良いことがあるということが分かりました。
ランチルーム給食では,「準備が早くてすごいですね。」と誉めていただきました。
また,給食調理員さんからも「毎日残さずに食べてくれてうれしいです。」と言っていただきました。
これからも,好き嫌いせず,よく噛んで,美味しく給食をいただきます。

2年生 センチメートル

画像1
 いよいよものさしを使っての長さの学習が始まりました。「センチメートル」という長さの単位も学習しました。いろいろなものの長さを測ってみたいですね。

6年生 読み聞かせ

画像1
水曜日に読み聞かせをしていただいています。みんな笑ったり真剣に聞いたりと楽しんでいました。

6年生 5・6年合同練習

画像1
5年生・6年生合同の組体操の練習が始まりました。第1回目から集中して,熱心に練習に取り組んでいました。

6年生 理科の学習での話し合い

画像1
 子どもたちは授業の中で一生懸命ねらいに向かって話し合っています。「すごいやろー!」と黒板に表された話し合いの様子を自慢そうに見せてくれました。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けての練習が始まりました。「やさしい」「親しみやすい」「頼りになる」といった6年生の姿を1年生に見せたいと一生懸命です。

2年生 よろしくね

画像1
 運動会のダンスの2曲目は,1・2年生がペアになって踊るところがあります。一緒に踊るお友だちにあいさつと握手をしました。仲良く踊れるといいですね。

2年生 招待状わたし

画像1画像2
 明日の学校探検の招待状を渡しに,1年生の教室に行きました。1年生一人ひとりの前に立ち,招待状を読んであげてから手渡しました。優しい2年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp