京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up13
昨日:33
総数:365546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 すてきなシャツ完成

画像1
画像2
 前回の図工の時間に絵の具で縞模様をつけた画用紙を切ったり貼ったりして「すてきなシャツ」を仕上げました。ネクタイやボタン,ポケット,ベルトなどの飾りもついてとてもおしゃれに仕上がりました。本当にこんなシャツがあったらお気に入りになりそうですね。

6年生 人権の日

画像1
「人権の日」にたんぽぽ学級についての話がありました。たんぽぽ学級のお友だちとより仲良くなれるといいですね。

6年生 歯科検診

画像1
歯科検診がありました。自分の歯の健康について考えられるといいですね。

6年生 全校ダンス練習

画像1
画像2
運動会で行う全校ダンスの最後の練習です。みんなだんだん動きも大きくなってきました。当日が楽しみですね。

6年生 耳鼻科検診

画像1
耳鼻科検診がありました。自分たちの耳や鼻の健康についても考える機会になりました。

1年生 運動会まであと少し!!

画像1画像2画像3
運動会に向けて,毎日がんばっています。
今日は,ビデオを撮って,自分たちの踊りがどんな風に見えているのかを確かめました。
すると,
「列がまっすぐじゃなかったよ。」
「動きが小さいな。もう少し大きく踊った方がいいな。」
「場所を動くとき,かけ足ができていなかったな。」
もっとかっこよく踊るために,どうすればいいのかを見つけることができました。
本番まであと少しです。
でも,今よりもっともっとかっこよくなりそうです。




2年生 にこにこ石拾い

画像1画像2画像3
 運動会に向けて,にこにこグループの仲間と共に運動場の石拾いをしました。「ほら,たくさん拾ったよ!」と話してくれた通り,多くの小石が集められていました。これで運動会本番も安心して全力を出せそうですね。

2年生 動画で確かめて

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の団体演技もようやく完成に近づいてきました。そこで,動画を撮って自分たちの動きを確かめてみることにしました。動画を見ることで「大きな動きの方がかっこいい。」「まっすぐ並べていた方がきれいに見える。」ということに改めて気づくことができました。今回気づいたことを生かして,本番に向けてラストスパート!

2年生 運動会全校練習

画像1
 暑い中でしたが,開会式,にこにこ玉入れ,応援とたくさんの練習を頑張りました。中でもにこにこ玉入れは,本番さながらに盛り上がっていました。

3年生 アゲハチョウの幼虫

理科の時間に,アゲハチョウの幼虫を観察しました。動きを見たり,長さを測ったりしています。
たくさんの幼虫がどんどんさなぎになっていて,この先,チョウになるのが楽しみですね。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp