![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:33 総数:365546 |
2年生 マット遊び![]() ![]() ![]() 1年生 お掃除当番開始![]() 今週から,お掃除当番を始めました。 「やったあ。お掃除大好き。」 「机が全部ふけたよ。次はどこふいたらいい。」 やる気まんまんの子どもたち。 おかげで,ぴかぴかになりました。 1年生 ちょきちょきはさみ![]() ![]() ![]() それを画用紙に貼って,世界で1枚の自分の画用紙を作りました。 1年生 あさがおの種まき![]() ![]() まず,植木鉢に土を入れて,ふかふかのベッドを作ります。 次に,種のお部屋を作ります。 そして,1つの部屋に1つずつ種を入れていきます。 その上から土のおふとんをかけます。 最後に,あさがおのごはんとお水をあげます。 「まだ芽が出ないなあ。」 「お水は1回でいいの。もっとあげたいな。」 「いくつ花が咲くかなあ。」 「5つ種をまいたから5つとちがうかな。」 あさがおの成長をとても楽しみにしている子ども達でした。 一人ひとりが主役!
5月30日(土)は運動会でした。天候に恵まれて予定通り実施することができました。
早朝より多くの保護者の方々,ご来賓・地域の方々が運動会に来てくださいました。 入学してまだ約2か月しかたっていない1年生が2年生と共に音楽に合わせて踊り,隊形移動も完璧。黄色と緑のポンポンが揃っていて,ご来賓の方々から「綺麗ですね。」とのお言葉をいただきました。3・4年生の演技も当日が一番揃っていてかっこよかったです。5・6年生も一人ひとりが自分を励まし,互いを信頼し合い,引き締まった表情で確実に技を決めていました。また,準備係や応援団等々,高学年としての役割もしっかりと果たしてくれました。どの子どももルールを守り,真剣に取り組むと共に笑顔が素敵で輝いていました。子ども達,一人ひとりが主役の思い出に残る運動会となりました。 2年生 明日はいよいよ本番!![]() ![]() ![]() 2年生 観察名人になろう![]() ![]() 4年生 みんなで話し合おう
普段から国語科だけでなく,算数科でも話し合い活動を多く取り入れています。
今日は班での話し合い活動のしかたを確認しました。 国語科で学習している話し合いのしかたを意識して行えたようです。 ![]() ![]() 4年生 漢字の学習
国語科の時間のはじめには,新しい漢字の学習をします。
書くときは,マス目の4つの部屋のどこに書くのか,どんな形なのか,など美しい文字を書くためのポイントをみんなで確認します。 また,書くときの姿勢にも気をつけるようにしています。両足を床につけ,ピンと背筋を伸ばして書くことができています。 ドリルに書いた後の,熟語の意味調べとその発表も一生懸命取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「長さを測ろう」![]() ![]() |
|