京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up28
昨日:23
総数:365528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 すもう遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は雨でパスゲームができなかったので,体育館ですもう遊びをしました。指ずもう,腕ずもう,押しずもうなど様々なすもうを楽しみました。終わった後は,「暑いー!!」「汗かいたわ。」と満足気な様子でした。

2年生 ハートフルタイムに向けて

画像1
 ハートフルタイムに向けて1・2年生合同で,体育館で練習をしました。前回の練習ぐらいから,随分歌声を意識して歌えるようになってきた子どもたち。体育館でも素敵な歌声を響かせていました。本番もきっとばっちりですね。

2年生 漢字組合せクイズ

画像1画像2
 第1問 山+石=?
 第2問 糸+白+水=?

 子どもたちが国語の時間につくった漢字クイズです。第1問の答えは「岩」,第2問の答えは「線」です。今日は,それぞれがつくった問題に,みんなで挑戦しました。丸つけをするのももちろん出題者の子どもたち。ちょっと先生気分を味わっていた様子でした。

6年生 岡崎中学校部活動体験

画像1画像2画像3
岡崎中学校で部活動体験がありました。子どもたち同士で「どの部活に入ろうかな〜?」と話をするなど,来年から始まる中学校生活に期待を楽しみにしているようでした。

6年生 人権の日

画像1画像2画像3
耳が不自由な人にとって,友だちが楽しそうに話をしている様子はどのように映るのかを考えました。誰に対しても心配りができるようになるといいですね。

2年 発見!おばけきゅうり!!

画像1
 朝休みに子どもたちが花壇で発見してきました。収穫をしそびれたきゅうりが,ここまで大きくなっていたようです。見た目はバナナのようですが,切ってみると「ちゃんときゅうりのにおいがする〜!」とみんなで感心していました。

2年生 「おおきくなあれ」

画像1画像2画像3
 国語の学習で「おおきくなあれ」という詩の音読に取り組みました。班で音読の工夫を話し合ったあとに,いよいよ発表です。「ふきのとう」での学習を思い出し,人数や速さ,声の大きさ,調子など,いろいろなことを工夫して音読することができました。

2年生 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 体育では「パスゲーム」の学習を始めました。最初は生活班のメンバーでおためしゲームをし,それから正式なチームを決めました。ゲームは白熱!たくさん声をかけ合いながら楽しみました。

2年生 身体計測

画像1
 今年度2回目の身体計測がありました。まずは,養護教諭の先生から怪我をした時の正しい手当の仕方を教えていただきました。
 その後,身長と体重をはかりました。そして,「4月より大きくなったよ!」と教えてもらいました。

2年生 夏野菜を絵に

画像1
画像2
 花壇や植木鉢で収穫された野菜を絵にすることにしました。今日は,実際に収穫した野菜の写真を見ながら下描きをしました。スーパーで買った野菜とくらべると,傷が多かったり,色が様々だったり,曲がっていたりします。そんなところもよく見て,上手に描いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp