京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:35
総数:365455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 はじめての鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
音楽の学習を始めようとした時,山本先生が音楽室に駆けこんできました。
「1年1組さん宛てのお手紙が,空からふってきたよ。」
なんと,鍵盤ハーモニカの学習を始めると聞きつけた「けんばんハーモニカくん」から,お手紙が届いたのです。
「けんばんハーモニカくん」から,演奏の仕方を教えてもらい,早速演奏してみました。
「けんばんハーモニカのほし」にいる「けんばんハーモニカくん」に届いたかな。


1年生 花壇掃除隊出動

画像1画像2
本日,花壇掃除隊が出動しました。
目指すは1年1組の花壇。
早速お掃除開始!!

夏の間に生い茂った雑草が,一瞬の内に,きれいになりました。
来年の春に向けて,花壇で花を育てます。
入学式には,きれいな花が咲いている予定です。

2年生 漢字の読み方

画像1画像2画像3
 たくさんの読み方がある漢字について学習をしました。例えば「生」という時は「しょう」「うまれる」「いきる」「なま」「き」など,教科書に載っているだけで,12の読み方があります。教科書の付録を活用して,読み方がたくさんある漢字をいっぱい見つけることができました。

2年生 チームを変えて

画像1画像2
 前回までは,生活班でしていたリレー遊びですが,今日からはチームを変えて取り組みました。新しいチームでも作戦を工夫することで,楽しく走ることができました。

2年生 色をつけよう

画像1画像2
 「郷土を絵にする」で描いた大豊神社の絵に色をつけました。これまで学習してきたパスの使い方を振り返りながら,丁寧に色をつけていました。

4年生 みさきの家「解散式」

 2泊3日の行程を終え,4年生が無事にみさきの家から帰ってきました。
 さすがに,少し疲れた様子でしたが,子どもたちにとって思い出に残った3日間と
なったようです。
 初めての宿泊体験学習で,不安なこともたくさんあったと思いますが,学んだことも
たくさんあったと思います。
 この経験を今後の学校生活に生かしていけたらよいですね。
 
 お迎えに来てくださった保護者の方,ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家「帰りの車中」

画像1
バスレクをしています。
最後まで思いっきり楽しんでいる子どもたちです。


4年生 みさきの家「鳥羽水族館」

画像1画像2画像3
鳥羽水族館ではセイウチショーやペンギンのお散歩を見たり,大きな水槽で泳ぐ海の生き物を見たりしました。お昼はグループで昼食をとりました。
昨日の浦山ラリーの活動で培った力を発揮して,上手に時間を使い方ながら仲良く回っています。

4年生 みさきの家「退所式」

画像1
3日間お世話になったみさきの家を退所しました。
様々な経験ができ,とても充実した時間を過ごすことができました。みさきの家の所員の皆さん,ありがとうございました。


4年生 みさきの家「来た時よりも…」

画像1画像2
3日間お世話になったみさきの家。最後は「来た時よりも美しく」を目標に,自分たちが使った場所をしっかり清掃しました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp