京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:80
総数:647847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

「サッカー全市交流会」チーム錦林がんばりました。

画像1
画像2
画像3
「がんばって」「ナイス」
応援の声が2試合の間中,ずっとずっとグランドで必死でがんばるサッカー部員に
かけられました。

お天気もぐんぐんよくなって,みんなを支えてくれていました。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。
応援にこたえようと一生懸命のみんなが,とてもとてもかっこよかったです。

避難訓練(不審者侵入時訓練)

画像1
画像2
画像3
今回の避難訓練は学校に不審者が侵入したという想定で行いました。もしもの時に備えての訓練でしたが,自分の身を守るためにしっかりと行動できるようになってほしいです。今回は川端警察署の方にも来ていただき,登下校時の安全についてもお話いただきました。今回の訓練のこと,しっかり心にとどめておいてほしいです。

ハロウィンパーティー その1

画像1
画像2
画像3
今日は各教室でハロウィンパーティーが開かれていました。5年生では1・2組でそれぞれパーティーが開かれていて,みんな楽しそうでした。

学芸会に向けて

画像1
画像2
画像3
各学年,学芸会に向けて練習に熱が入ってきました。舞台にかざる背景もでき上がり,本番を迎える準備が着々と進んでいます。みんなに張り切って表現する自分の姿を見てもらうために,これからも練習を頑張っていきましょう!

バスボムで心も体もホッカホカ

(わあ・・いい香り)家庭科室はふんわりいい香り。
そして,今夜の入浴タイムは心も体もホッカホカになること間違いなしの「バスボム」作りがはじまっていました。

PTAのみなさんの取組,安全な材料・地球にやさしい材料の「バスボム作り」です。
参加されている保護者のみなさん,きっと家族のニコニコ笑顔を思い浮かべながら作っていらっしゃったことと思います。

とてもとても心があたたまる一日でした。
画像1
画像2

感動しました。PTAコーラス交歓会

心がぐんぐん揺れました。
(感動しました)という簡単な言葉でお伝えするのは申し訳ないほど,
PTAのみなさんの歌声を聴いて,私は感動しています。

毎週金曜日,ふれあいサロンから聞こえる素敵な歌声,そして楽しそうな様子。
その積み重ねがこの感動なのです。

今年度は当番校でもあり,たくさんのご準備,本当にごくろうさまでした。
ご指導いただいた先生方,本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

コーラスの部員の皆様,ぜひこれからも心揺さぶる歌声を聞かせてください。
ありがとうございました。
画像1
画像2

朝パレットさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
毎週火曜日の朝,各クラスで読み聞かせをしていただいています。今回は4組・3年生・6年生の教室で朝の読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。今回は中間休みも図書館で読み聞かせをしてくださいました。また,掲示板も11月バージョンに作り変えてくださいました。11月21日(土)の錦林ふれあい祭りでも読み聞かせをしてくださいますが,今はそれに向けての準備も進めてくださっています。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
運営協議会のメンバーにご出席いただき,ふれあいサロンで行いました。前期学校評価について,アンケートの結果を報告し,ご意見をいただきました。また,京都光華女子大学の西孝一郎先生に「学校支援ボランティアを生かしたコミュニティスクール」という演題で講演していただきました。いつも様々な面で学校にお力を貸していただき,ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

時代祭の雰囲気を味わいました。

画像1
画像2
画像3
先日のたくさんの方が集まりにぎわった時代祭。錦林校では,丸太町通りを通って平安神宮から御所まで向かう行列を,一足先に見ることができます。みんな外まで出てきて,丸太町通りを通る行列をながめながら,歴史を感じていました。また来年もこうして見ることができるのが楽しみです。

遠足1年史 学校到着時間について

1年生の保護者のみなさま 4組の保護者のみなさまにお知らせします。

1年生と4組の遠足からの到着時間が午後3時ごろになるという連絡が入りました。

つきましては,下校時間が30分ほど遅くなります。

申し訳ありません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp