京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:92
総数:368694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

コロコロガーレ4

画像1画像2
みんな真剣な表情です。
子ども達からは,「今までの図工で一番楽しい〜。」という声も聞こえました。

コロコロガーレ3

画像1画像2
子ども達の作品(途中)です。
これからが楽しみです。

コロコロガーレ2

画像1画像2
段ボール紙をうまく使って,でこぼこの道を作ってみたり,風車のような仕組みを作ったりと,思い思いに工夫しています。
今回は,工夫がとても大切になる作品づくり。子ども達が担任に相談に来る時は,こそこそと小さな声で話してきます。
どの子も,自分だけのとっておきを作ろうと頑張っています。

コロコロガーレ1

画像1画像2
工作を楽しんでいます。
今回の作品は,ビー玉が下に転がり落ちていく仕組みを利用し,工夫して楽しく遊べる作品を作っています。

理科室にて 2組 その2

画像1画像2画像3
だんだんと水があたたまるにつれて,鰹節が水の中をぐるぐる回るように動き始め,子ども達からはうぉーと感動の声が上がっていました。
次は,空気のあたたまり方の実験です。しっかり予想し,実験に臨みたいと思います。

理科室にて 2組 その1

画像1画像2画像3
初め,ビーカーの底に沈んだ鰹節には何の反応もなく,これは時間がかかりそうだな〜と思っていた子ども達。
しかし,小さな鰹節から水の中をゆっくりと動き始めました。

理科室にて 1組 その2

画像1画像2画像3
まずは,試験管にサーモテープを入れて,サーモテープの色の変化をみました。
次に,ビーカーに鰹節を入れて,あたたまる水がどのように動いて行くのかを観察しました。

理科室にて 1組 その1

画像1画像2画像3
寒さ厳しい理科室で,楽しい実験をしました。
今回の学習は,「水は,どのようにあたたまるのか」が学習問題でした。
前回の金属のあたたまり方の結果を生かして,水なら・・・?と考えました。

今日も元気に「おはようございます!」

 雪が降り積もる中,4年生のあいさつ運動がありました。
並び方や声の出し方など,3年生の頃に比べてうんと成長したなと感じました。
あと2カ月で高学年です。あいさつの面でも学校を引っ張っていけるような高学年を目指して頑張ってほしいです。
画像1画像2

土曜学習(高学年)

画像1
画像2
画像3
高学年は粛々と課題に取組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp