![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:519529 |
3年 ☆読書週間☆![]() 読んだ本の感想を書いて,vりんごを実らせることができました。 今後も読書をして豊かな心を・・・。 3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その1![]() 容器を組立てました。 どんな小物入れが作れるのか楽しみです。 3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その2![]() 3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その3![]() 3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その4![]() 避難訓練がありました。
今日は,不審者が校内に入って来たという想定の避難訓練を行いました。中間休みに,緊急放送が入り,全員が近くの教室に入って避難しました。子どもたちは,放送や教職員の指示を聞いて,素早く非難することができました。
その後,体育館に集まり,南警察署の方から,「いかのおすし」(いかない,のらない,おおごえでさけぶ,すぐにげる,しらせる)のお話をしていただきました。大声を出す練習や,近くの家や店に駆け込んだりすることの大切さについてのお話もありました。 今日の訓練や警察の方のお話をもとに,ご家庭でも,不審者に出会ったときの避難の仕方について話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 12月児童朝会
今日の児童朝会では,校長先生のお話,児童会からの連絡,委員会からの連絡の他に,全校合唱をしました。曲名は,「語り合おう」です。10月から各クラスで歌ってきた歌を,今日は全校で歌いました。6年生は,部分的にリコーダーを演奏し,1年〜5年生の歌ときれいなハーモニーを作ってくれました。
とてもすてきな歌詞とメロディーなので,ぜひご家庭でも話題に出していただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 あそんでためしてくふうして その3
たくさんの材料が集まったおかげで,より豊かな学習ができました。
ご協力,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 あそんでためしてくふうして その2
はじめに考えた遊びにルールや得点などを付けて,遊びをバージョンアップさせました。
少しの工夫で,より楽しく,何度も遊びたくなりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 あそんでためしてくふうして その1![]() ![]() 材料の特性を考えながら,色々試しながら遊びを考えていきました。 子どもたちの発想はとてもおもしろいです。 |
|