京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:38
総数:519524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 1年生のきらきら学習発表会 その3

画像1
画像2
画像3
 なんだか懐かしい気持ちになった4年生でした。楽しい時間が過ごせましたよ。

4年生 1年生のきらきら学習発表会 その4

 みんなで楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1
画像2

4年生 みんなでお片付け

画像1
画像2
 きらきら学習発表会が終わったので,次の時間体育だった4年生がお手伝い。テキパキ動く姿を見て,お兄さん,お姉さんになったなぁと改めて感じました。

4年生 みんなでお片付け その2

 1年生から大きな声でお礼を言われて笑顔いっぱいの4年生でした。
画像1
画像2

4年生 マット運動

画像1
画像2
 いよいよマット運動も後半に。できる技も増えてきましたよ。

4年生 マット運動  その2

画像1
画像2
 マット運動は,できる技が増えるところが嬉しいですね。壁倒立もできるようになりました。

4年生 マット運動  その3

 側転だってこの通り!いよいよ明日は発表会!たくさんの技を期待しています。
画像1
画像2

4年生 予想すること

画像1
画像2
 社会科の学習では,学習問題をつくったあとに予想をします。今まで学習したことを根拠にしてたくさん予想することができました。学習が盛り上がって,社会楽しい〜という声がたくさん聞かれるようになってきました。

4年生 お笑い係

 今日も係活動絶好調!お笑い係がたくさん盛り上げてくれました!コント「北極からきた人」だそうです。
画像1

3年 ☆図工☆ ハッピー小物入れ その4

画像1
集中して絵の具で色をつけています。

色の使い方にもこだわりをもちながら進めています。

絵の具の使い方にも慣れてきています。

3年生の12月となると,できることがどんどん増えています。

3年生の成長が嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 食を考える日  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/20 百人一首&かみとばいろはかるた大会(10:00〜12:00)
2/22 1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/23 たてわり 
2/24 1年人権の花感謝式(2校時)  3年きらきら学習発表会(3校時)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/25 2525えがおの日  代表委員会  (放)まなび  はぐくみ委員会 学校運営協議会理事会  
春季休業(4月7日まで)  登校班長集合(11:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp