![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:519506 |
洛南中スポーツフェスティバル その1
今日は,第2回目のふれあいスポーツフェスティバルでした。野球・サッカー・ソフトテニス(男子)・卓球・バドミントン・バレーボールの6種目を体験しました。
初めに,吉祥院小学校の校長先生のお話を聞いた後,各部に分かれて約2時間ほど活動しました。卓球部は,全体的に人数が少なかったのですが,一人一人にとても丁寧に教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 2年 なかまの日 その1
なかまの日の学習で,韓国・朝鮮の遊びをしました。
まずはじめにしたのは,「スッチャバスケット」と「トンムルバスケット」です。 スッチャとは,数字という意味で,1から10までの数字の言い方を知りました。 円になってすわり,自分のグループの数字を言われたら移動します。 すわれなかった人が次の数字を言います。 数字をなかなか覚えられないことが,またゲームを楽しく盛り上げました! ![]() ![]() 2年 なかまの日 その2![]() なかなか覚えられず,テレビの画面を見ながら必死になって遊んでいました。 ねことトラは,よく似ているのですね。 2年 なかまの日 その3
バスケット遊びの後は,道具を使った遊びを楽しみました。
これは,「コンギノリ」です。 日本のお手玉に似ていました。 しかし,玉が小さいので手に乗せるのはとても難しく,乗った時には大喜びでした! ![]() ![]() 2年 なかまの日 その4
これは,「ペンイ」です。
コマ遊びです。 日本と似ている遊びがたくさんあることが分かりました。 ![]() ![]() 2年 なかまの日 その5
これは「チェギ」です。
けまりによく似た遊びです。 子どもたちは,「サッカーにも似ているよ!」と言いながら,2人組または1人技に挑戦していました。 楽しみながら,韓国・朝鮮の文化に親しむことができました。 ![]() ![]() 4年生 コロコロガーレ
図工の時間はコロコロガーレに取り組んでいます。「どんな作品にしようかなぁ」「○○を工夫したいよ。」などの意見が出ていました。
![]() ![]() 4年生 コロコロガーレ その2
丁寧に作業することができましたね。素晴らしかったですよ。
![]() ![]() 4年生 コロコロガーレ その3
どんな作品になるのか今から完成が楽しみです。頑張ってつくっていきましょう。保護者の皆様,図工展で作品を展示しますので,たくさんのご来校お待ちしております。
![]() 4年生 プレジョイントプログラム![]() ![]() ![]() |
|