京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:8
総数:519844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 ☆図書ボランティアさんの読み聞かせ☆  その2

その2
画像1

3年生 国語「気になる記号」

現在,国語の学習では身の回りにある記号について,報告書を書く学習をしています。
子どもたちは身の回りにある記号を集め,集めた記号の中から二つ,報告したいものを選びました。
その記号の特徴をまとめ,グループで交流しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工「ふんわりふわふわ」

完成した作品を,うちわを使ってふわふわさせています。
なかなか難しいようです。
画像1
画像2

3年 ☆社会☆ 手紙を書きました その1

京都市のまちの様子を学習中の3年生です。


上鳥羽校区以外のまちの様子を知るために

手紙を書いています。手紙の相手は,誰でしょうか。

ここでは,秘密にしておきます。


気になる保護者の方は,お子様にぜひ,聞いてみてください。


手紙には,上鳥羽校区のお気に入りの場所も書きました。

さて,どんな手紙が返ってくるのか楽しみです。

画像1

3年生 図工「ふんわりふわふわ」その2

完成した作品を,うちわを使ってふわふわさせています。
なかなか難しいようです。
画像1
画像2

3年 ☆社会☆ 手紙を書きました その2

その2
画像1

3年 ☆社会☆ 手紙を書きました その3

その3
画像1

3年生 図工「ふんわりふわふわ」

完成した作品を,うちわを使ってふわふわさせています。
なかなか難しいようです。
画像1
画像2

3年生 図工「ふんわりふわふわ」その3

完成した作品を,うちわを使ってふわふわさせています。
なかなか難しいようです。
画像1

給食室より

画像1
今日の献立は,胚芽米ごはん・あんかけごはんの具・小松菜とひじきのいためもの・メロン・牛乳 でした。

あんかけごはんの具は,とりのそぼろが入った優しい味です。ごはんにかけると,いつもよりもごはんが進んだようで,しっかりと食べる事ができていました。
デザートのメロンは,島根県産のタカミメロンという品種でした。とても甘くて,子どもたちは皮ギリギリのところまで食べていましたよ。

子どもたちの感想より
◆わたしは、あんかけごはんがちょっとトロトロでとてもおいしかったです。かたさは、やわらかくてまた食べたいです。
◆今日、メロンが一番おいしく感じました。そのわけは、あまくてジューシーだったからです。そして、みんながメロンをおいしそうにたべていて、わたしもおいしいと分かったからです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 食を考える日  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/20 百人一首&かみとばいろはかるた大会(10:00〜12:00)
2/22 1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/23 たてわり 
2/24 1年人権の花感謝式(2校時)  3年きらきら学習発表会(3校時)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/25 2525えがおの日  代表委員会  (放)まなび  はぐくみ委員会 学校運営協議会理事会  
春季休業(4月7日まで)  登校班長集合(11:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp