![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:519781 |
山の家2日目 魚さばき
魚の「命」をいただくために,ていねいにさばきます。学生ボランティアの方や栄養教諭の高橋先生にもアドバイスをもらって調理しました。初めてチャレンジする友だちが多く,最初はおっかなびっくりでしたが,おいしいごちそうのためがんばりました。
![]() ![]() ![]() 山の家2日目 魚つかみ
午前中の活動は,昼食にいただく「イワナやアマゴ」の魚つかみを所内にある「おがま池」で行いました。ポツポツと雨が落ちてきましたが,レインコートがあるので大丈夫。日差しがないので,魚はとても元気です。さあ手づかみで昼のごちそうがゲットできるでしょうか。ヌルッとした手の感触ですが,大切な「魚の命」をいただくためにもがんばります。
![]() ![]() 山の家2日目 朝食風景![]() 山の家2日目 朝のつどい
山の家2日目のスタートです。朝の集いを玄関前ので行いました。現在利用している3小学校合同です。上鳥羽小からも代表者による学校紹介を行いました。緊張感のある中,練習の成果が出せて良かったです。
一緒に生活している「仁和小学校」・「下鳥羽小学校」のみなさん,どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 山の家1日目 レクその2
合唱の次は,ダンスタイム。キャンプファイヤーの練習もかねて,みんな元気いっぱい踊ります。
![]() ![]() 山の家1日目 レクその1
残念ですが夜空の星観察はできませんでした。しかし,夜のプログラムは豊富です。
レクレーションとしてまずは,学年で大合唱を行いました。広い山の家です,夜の歌声もへっちゃらです。 ![]() ![]() 山の家1日目 夕食野外炊事その5
「いただきます!」みんなの笑顔がおいしさを物語っています。しっかりいただいて,明日の元気につなげてください。後片付けもしっかりとね。
![]() ![]() 山の家1日目 夕食野外炊事その4
みんなの協力でおいしそうな夕食の完成です。さあ,盛りつけていただきましょう。
![]() ![]() ![]() 山の家1日目 夕食野外炊事その3
かまどを担当する火の係は,事前にまきの組み方などを教わり,準備しました。火加減についても予習ずみです。自信をもっておいしい「とりすき焼きとごはん」を仕上げます。
![]() 山の家1日目 夕食野外炊事その2
クッキングのスタートです。役割分担を学校でしていますので,それぞれ仲間のために頑張って調理をしています。野菜を切る人,米を研いで水加減に注意して準備する人,しだいに鍋の準備もできました。間もなく火の係へバトンタッチです。
![]() |
|