京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:14
総数:519739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1ねん くさひきをがんばりました!

 来月は運動会ですね。それに向けて,運動場に生えている草を1年生のみんなでぬきました。先週の畑での草ひきが生かされていました。みんな一生懸命にがんばっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

1ねん ころがしドッジボール

 今日の体育は,1組と2組の合同で行いました。一緒に活動するなかまが少しずつ変わって,子どもたちは新鮮な気持ちで学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年 おおきなかぶ 2

画像1
 来週の参観日に発表しようとがんばっています。

1ねん おおきなかぶ (1)

 おおきなかぶの練習をがんばっています。気持ちをこめて読むことは大事ですね。
画像1
画像2

1年 ころがしドッジボール 2

画像1
画像2
画像3
 1年生全体でころがしドッジボールをしました。対戦を楽しんでいました。

1年 ころがしドッジボール 3

画像1
画像2
画像3
1年生全体でころがしドッジボールをしました。対戦を楽しんでいました。

ソフトボール全市交流会

二試合めが終わりました!!残念ながら,3対13で負けましたが,最後まで一生懸命頑張りました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール全市交流会

一試合め,勝ちました!!12点とりました。ホームランもありました‼
画像1
画像2
画像3

ソフトボール全市交流会

9月5日(土)午前9時よりソフトボールの全市交流会があります。上鳥羽小学校ソフトボール部は,深草小学校会場で試合を行ないます。みんな元気に出発しました。チームワークを大切に頑張ってください。
画像1
画像2

JICAの方々の学校訪問がありました!

本日,午前中にJICA(国際協力機構)日本視察団の方々の学校訪問がありました。
ミャンマー,スワジランド,ウガンダ,バヌアツ,パプアニューギニア,ベリーズ,モンゴル,ラオス,インドの9か国15名方が上鳥羽小学校の取組や子どもたちの学校生活の様子を見に来られました。子どもたちは,今まで会ったことのない国の方々に出会えて,大変喜んでいました。視察団の方々も子どもたちの学習に対して真剣に取り組んでいる様子と休み時間のフレンドリーなふれあいにとても感激しておられました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 食を考える日  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/20 百人一首&かみとばいろはかるた大会(10:00〜12:00)
2/22 1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/23 たてわり 
2/24 1年人権の花感謝式(2校時)  3年きらきら学習発表会(3校時)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/25 2525えがおの日  代表委員会  (放)まなび  はぐくみ委員会 学校運営協議会理事会  
春季休業(4月7日まで)  登校班長集合(11:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp