京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:14
総数:519735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

妖怪ストリート

一条通りの妖怪たち。みんな,出会った感想はどうですか?二階から妖怪が見ていますよ。
画像1
画像2

北野天満宮 その2

次々と到着しています。しっかりお参りしてくださいよ。
画像1
画像2
画像3

北野天満宮

学問の神様,北野天満宮です。みんな楽しそうですね。さあ,次の目的地は妖怪ロードだ!!
画像1
画像2
画像3

みんな出発しました

スタート地点,千本にあるえんま堂を出発しました。グループでのウォークラリー,みんなで協力して頑張ろう!!!
画像1
画像2
画像3

ウォークラリー開始

えんま堂の住職から,えんま様のお話を聞かせてもらいました。とくべつに閻魔様を見させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

わくわく探検隊 出発式

参加予定者全員出席です!!!いい天気になりましたね。北野方面へ妖怪ウォッチウォークラリーのはじまり,はじまり。。
画像1

親と子のわくわく探検隊

本日,9月19日(土)「チャレンジ!親と子のわくわく探検隊」は予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。状況は随時,ホームページを更新します。

給食室より

画像1
画像2
今日の献立
胚芽米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・きんぴらごぼう・みそ汁

しょうが・しょうゆで下味をつけて揚げるサクサクの竜田揚げは,とっても人気のあるメニューです。「ごはんとあうなぁ〜」とつぶやきながら食べていました。
旬のごぼうがたっぷりのきんぴらごぼうは,食感・香りがよくみんなしっかりかんで食べていました。みそ汁は,今や定番となりつつある京北みそで仕立てています。「このみそ汁すきやねん!」と嬉しい声も聞こえています。

〜子どもたちの感想より〜
・さばのたつたあげが,そとはぱりぱりで中がふわふわでした。おいしかったです。
・今日のさばのたつたあげは,しょうがの味がきいていてさっぱりしておいしかったし,また家でも作ってみたいと思った。
・今日のこんだてで1番おいしかったのは,さばのたつたあげです。なぜならからあげみたいでおいしいからです。これからもおいしいきゅうしょくを作ってください。
・わたしは,きょうのきゅう食に出た「みそしる」がだいすきです。なぜかというと,すきなものもいっぱい入っていて,あと何だかすっきりするからです。

1ねん よみきかせ

 お昼から図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。まき絵と絵本をしてくださいました。子どもたちはとても喜んでいました。
画像1
画像2

1ねん アサガオのたねをとったよ!

 アサガオの種が次々とできています。黒いたねがいくつも取れました。これからもまだまだ取れそうです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 食を考える日  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/20 百人一首&かみとばいろはかるた大会(10:00〜12:00)
2/22 1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/23 たてわり 
2/24 1年人権の花感謝式(2校時)  3年きらきら学習発表会(3校時)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/25 2525えがおの日  代表委員会  (放)まなび  はぐくみ委員会 学校運営協議会理事会  
春季休業(4月7日まで)  登校班長集合(11:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp