京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:28
総数:294848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

4年 学級目標を決めよう The aim of a class

画像1画像2
学級目標と学級キャラクターを考えました。

みんなで話し合った結果,
「苦手なことに挑戦しよう!!あきらめない 4年1組!!」
となりました。

今後,目標に向かっていろいろ取り組んでいきます。

綱引練習 Tug of war

画像1
 今年も綱引の練習が始まりました。

 近畿大会,京都府大会,東京での全国大会に向けて頑張ります。

4年 理科「ツルレイシ」 Plant

画像1画像2
ツルレイシの種を牛乳パックの鉢に植えました。

まずは教室で育てていきます。

これからの成長が楽しみです。

授業参観 【1年】 Open school

画像1
 小学校に入って初めての授業参観です。算数の「かずとすうじ」の単元を学習しました。

 たくさんの保護者の方が参観され,初めは少し緊張した様子でしたが,数図ブロックを動かして楽しく学び考えることができました。

授業参観 【2年】 Open school

画像1
 算数の「表とグラフ」の単元を学習しました。

 好きな給食調べからグラフに対して興味・関心を持ち,気づいたことを発表しました。

授業参観 【3年】 Open school

画像1
 算数の「かけ算」の学習で,九九のきまりを使って,10のかけ算の答えを考えました。

 9より大きい数でも,かけ算の決まりが使えることを学びました。

授業参観 【4年】 Open school

画像1
 国語の「漢字の組み立て」の学習をしました。

 漢字は「へん」や「つくり」「かんむり」などから作られ,それぞれ名前があることを学び,それが使われている漢字を発表しました。

授業参観 【5年】 Open school

画像1
 国語の「主語と述語」の学習をしました。

 主語と述語について学んだ後,短文を作り、文の構成を考えました。

授業参観 【6年】 Open school

画像1
 算数の「対称な図形」の学習をしました。

 マス目の方眼に対応する点を打ち,直線で結び,線対称の図形を作成しました。

4年 理科「春の植物」 Spring

画像1画像2
春になり,校庭の植物はきれいな花を咲かせています。

植物の様子を観察して,スケッチしました。

今後は,四季を通して観察していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp