京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:70
総数:294819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

日曜参観 その3 Sunday open school

画像1
 3年生の道徳はポスターから,相手のことを思いやる気持ちについて学びました。

 まず気づくこと,そして考え,行動することが大切ですね。

日曜参観 その2 Sunday open school

画像1
 今年は,2時間目にどの学年も道徳の授業をしました。

 それぞれの成長段階にあわせた道徳の授業をしました。

日曜参観 その1 Sunday open school

画像1
 6月14日(日),日曜参観がありました。

 たくさんの保護者の方,地域の方に参観していただきました。「ごみ0の運動」にもご協力いただき,ありがとうございました。

4年 理科「ソーラーカーを走らせよう」 Solar car

画像1画像2
光電地を使ってソーラーカーを作りました。

天気はあいにく,少しくもりでしたが,太陽の光を受けて走りました。

どうやったら速く走るか考えて,光電地の向きや高さを調節しました。

梅雨

画像1
梅雨に入っています。ビオトープには紫陽花やハナショウブが咲き、カモやサギもやってきます。

今、学校になっている実3

画像1画像2画像3
左側は南門の東側です。真ん中は正門の北側です。右側は校庭の北側です。わかりますか?左から、きんかん、あけび、ももです。大きくなるのを楽しみにしてください。

今、学校になっている実2

画像1画像2画像3
校庭の北側になっている実の名前を答えてください。左からかりん、ざくろ、れもんです。

今、学校になっている実1

画像1画像2画像3
ビオトープの東側の木に実がなっています。名前を答えてください。左からやまもも、すもも(色からあんずかもしれません)、かき

防犯訓練 Crime training

画像1
画像2
 6月11日(木),校内に侵入した不審者を想定した避難訓練を行いました。

 緊急放送の後,体育館へ避難し,南警察署の警察官の方々に,「イカのおすし」のキーワードを教えてもらい,さすまたを使って教職員が子どもを守るための訓練をしました。

「南大内 お花の検定」 Name of flower

画像1
画像2
画像3
 6月から,「南大内 お花の検定」が復活します。

1階用務室の前に,今咲いている花の写真が飾られています。その花の名前を覚えて,咲いている場所も見つけます。低学年は3つ,中学年は5つ,高学年は7つ以上で合格となります。合格者には認定証を渡します。

 みんな頑張って覚えましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp