京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:24
総数:471471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

全校練習・開閉会式

画像1
画像2
画像3
 今日も運動会に向けて全校練習を行いました。
 初めに音楽隊の演奏に合わせて入場行進をし,開閉会式の練習をしました。開会式の練習では,校歌や優勝旗の返還,ことばの練習を行い最後にリズム体操を行いました。

全校練習 応援

画像1
画像2
 座席につき,応援の練習をしました。5・6年の応援団が大きな声をだし,みんなをひっぱってくれていました。

全校練習 退場

画像1
画像2
画像3
 体育主任の先生から,「しっかり手をふって足をあげて行進しましょう。」というお話がありました。子ども達もその話を聞き,行進を頑張っていました。それぞれの座席の近くまで帰ると足踏みをして待ちます。

全校練習 リズムダンス

画像1
画像2
 全員が入場をすると,開会式で行うリズムダンスの練習をしました。これまで,教室でも練習をしていたので,スムーズに踊ることができました。

全校練習 入場

画像1
画像2
画像3
 今度の日曜日の運動会に向けて全校練習を行いました。まず,音楽隊の演奏に合わせて入場を行いました。

初めてのしば漬け

画像1
画像2
10月9日の給食は「ごはん、さんまのしょうが煮、しば漬け野菜、いものこ汁」です。今日は10月の和献立です。その中のしば漬け野菜は新しい献立です。しば漬けはすぐき漬け、千枚漬けと合わせて「京都の三大漬物」と言われています。京都大原産のしそと京都府内産のなすを塩だけで漬けたしば漬けに、キャベツやきゅうり、細切り昆布を合わせて、砂糖、しょうゆ、酢で味つけしました。「しば漬け野菜は、酸っぱすぎなくてごはんに合っていました。」「初めてしば漬けを食べました。酸っぱいけれど、甘い味もありました。ごはんと合います。」「しば漬け野菜は、しば漬けだけと思っていたら、野菜や昆布も入っていて美味しかったです。」「さんまのしょうが煮は骨も一緒に食べられました。」・・・子どもたちの感想より

区民運動会7

画像1
画像2
画像3
 朱八女性会の皆さんと子どもたちとの「みんなで踊ろう」です。「手のひらに太陽を」と「ソーラン節」の2曲を踊っていただきました。
 先日の練習では小学生の参加者が少なかったのですが,今日は女性会の方の間に子どもたちが入って,和やかに踊ることができました。

区民運動会6

画像1
画像2
画像3
 午後からの最初の種目は「落としちゃダメよ」という競技です。この競技には小学生がたくさん参加していました。
 6人でボールを持ってリレーをしますが,最初の2人はボール1個,次の2人はボール2個,最後の2人はボールを3個持って走ります。
 みんな上手にボールを持って走っていました。

区民運動会5

画像1
画像2
画像3
 門を入ってすぐのところで,社会福祉協議会の方が赤い羽根共同募金をされています。また,消防分団の方が心肺蘇生法の実技体験ができるコーナーを開いてくださっています。女性会の方々は模擬店をされています。

区民運動会4

画像1
画像2
 区民運動会には,地域のたくさんの方が来られています。
 朱八交通安全協議会の皆さんが,門のところで地域の方々の安全を守っていただいています。また,自転車で来られる方の案内や,たくさんの自転車の整理もしていただいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp