2年生 秋の遠足7
京都水族館のイルカスタジアムの観覧席でお弁当を食べました。
【2年生】 2015-10-27 13:13 up!
2年生 秋の遠足6
館内では,グループで協力して,クイズラリーをしながら色々な海の生き物を見て回っています。
【2年生】 2015-10-27 11:48 up!
2年生 秋の遠足5
京都水族館に入館しました。グループごとに館内を見学します。
【2年生】 2015-10-27 11:39 up!
2年生 秋の遠足4
お天気がよいので,梅小路公園の芝生広場で遊ぶことができました。みんなで寝転んだり走ったりして楽しんでいます。
【2年生】 2015-10-27 11:28 up!
2年生 秋の遠足3
朝晩は,かなり寒くなってきましたが,紅葉の方は,まだ始まったばかりです。木の実を中心に集めています。
【2年生】 2015-10-27 11:22 up!
2年生 秋の遠足2
バスで京都水族館前まで行きました。水族館に入館する前に,梅小路公園で秋見つけをしました。
木の実や落ち葉などを探しています。
【2年生】 2015-10-27 10:27 up!
2年生 秋の遠足1
2年生は秋の遠足に出発しました。行き先は「京都水族館」です。ひまわり学級のお友達も一緒です。絶好の秋晴れとなり,楽しい一日が過ごせそうです。
保護者の皆様,早朝よりお弁当の準備ありがとうございました。
【2年生】 2015-10-27 09:35 up!
料理クラブでピザを作りました。
今日の料理クラブはピザ作りです。5月から栽培していた「りりこ」というトマトを使ってトマトソースを作り、そのソースでピザを作りました。トマトは夏にたくさん採れたので、冷凍保存しておきました。それを解凍してじっくりと煮込んで、ソースを作ります。ピザの皮にソースを塗って、玉ねぎやピーマン、ソーセージ、チーズをトッピングして、オーブントースターで焼きました。「トマトが甘い。」「薄味だけれど、美味しい。」「家でも作ってみたいな。」などなど、みんな満足して試食していました。
【学校の様子】 2015-10-26 18:36 up!
1年算数2
「計算ができたら,違う考え方で解いてみましょう。」
4を2と2に分けて,2と8で10になるなと考える子どももいました。一人学びが終わると,二人で,それぞれの考え方を話し合いました。その後,全体学習で自分の考えを発表しました。
【1年生】 2015-10-26 16:04 up!
1年算数
繰り上がりのあるたし算 4+8
くりあがりのあるたし算の「計算の仕方を考える」学習をしました。
前回は,8+4の計算の仕方を考えました。
4を2と2に分けます。8+2は10 10と2で12 というように,10のまとまりを作って,その残りを合わせて計算をします。キーワードは10のまとまりをつくることです。
今日もこれまでと同じように,計算をしました。8を6と2に分けます。4+6=1010と2で12。
【1年生】 2015-10-26 16:00 up!