![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:471463 |
一日参観 11 4年![]() ![]() ![]() 写真を見ながら秋を探しました。秋の言葉を集めました。そして,それをハイクに表し,みんなで交流をしました。 一日参観 10 3年![]() ![]() 「元気の出ない理由は何かな?アドバイスをしてあげよう。」 生活リズム表を見ながら,元気がでない原因を見つけました。 健康とは? 健康には何が関係しているのか? みんなで考えました。 一日参観 10 5年![]() ![]() 一定の間隔で並んだ人数と間の数に成り立つ数量関係を調べ,きまりを見つけました。見つけた決まりを使って考え,簡単な場合で考える良さについて話し合いました。 一日参観 8 2年![]() ![]() ![]() きいきいの気持ちを考えることを通して,自分の命を大切にするために健康な体を作ることが大切だということを学習しました。 一日参観 7 1年![]() ![]() ![]() 友達のやさしさにふれて変化する主人公の心の移り変わりに共感し,友だちと仲良く助け合おうとすることの大切さに気付けるように学習をしました。 一日参観 6 6年![]() ![]() 反比例に関係のある二つの数量の関係を表やグラフに表したり読んだりする学習をしました。 一日参観 5 ひまわり学級![]() ![]() ![]() トランプゲームや輪投げあそびを通して,数字に親しんだり,順番やルールを理解する学習をしました。 身の回りのものの重さを量ることを通して,重さの量感を親しみながら学習をしました。 一日参観 4 4年![]() ![]() 社会で学習をした琵琶湖疎水の設計技師である田辺朔郎の熱意にふれ,その思いを考えることを通して,先人の思いを大切にすることや,郷土を愛する気持ちをもつことの大切さを学習しました。 一日参観 3 3年![]() ![]() ![]() たし算とかけ算の組み合わせてた問題を考えました。べつべつに考えて解く方法,まとまりを考えて解く方法,2つの考え方があることに気付きました。 一日参観 2 2年![]() ![]() ![]() 空き容器など,身近なものの特徴を生かして,どんな楽しい遊びができるかを相談したり,考えたり,遊んでみたりしました。 |
|