京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:20
総数:278581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 様子をよく見て描こう

 図画工作科の時間には,気温を測る友だちを描いています。絵の具は赤・青・黄・白の4色を使って塗っています。細かいところまで時間をかけて丁寧に進めています。再来週の個人懇談会の時には見ていただけると思います。お楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

3年 朱六タイム 詩の朗読

画像1
画像2
画像3
 全校で前期の朱六ソング「さんぽ」を歌ったあと,3年生は,「きょうからは せみ」という詩をみんなで朗読しました。
 せみに負けないように,ぼく達わたし達も,いのちや仲間を大切にしてがんばりたいという気持ちを,詩にこめました。
 体育館に響きわたるような元気な声で,発表することができました。

1年生 身体計測「体のものさし」

画像1画像2
 本日の身体計測で,水谷先生に体のものさしについて教えていただきました。心臓は,自分の拳の大きさと同じくらい。身長は,両手を広げた長さと同じくらいだそうです。いろいろな場所の大きさを,他の部分で表せることを知り,とても楽しそうでした。

4年 座席・班替えをしました

ひと月に一回のお楽しみ座席・班替えをしました。新しいグループの友だちとグループの目標を考えました。「協力し合い助け合う班」「ケンカがなく仲良しの班」「いつも面白い班」などなど一生懸命に考えていました。グループのニックネームも考えて楽しんでいました。

中間休みには,グループの友だちと遊んでいる様子があちらこちらで見られました。
画像1

4年 大爆笑!お笑い係

 今日の昼休みには,お笑い係が楽しませてくれました。自動販売機のコント,みんなでいっぱい笑いました。クラスが楽しくなる取組「係活動」をもっともっと充実させていきたいと思います。
画像1

1年 朱六こどもまつり

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた朱六子どもまつりでした。6年生の作ったレクリエーションはどれもとっても楽しかったようです。終わってから,楽しかったことをいろいろと話くれました。今日は5年生がリーダーとなって,みんなをまとめてくれました。いろいろな人のおかげで,こうした楽しい活動ができていることにも気づいてほしいと思います。

4年 大成功の朱六タイム

「楽しかった!」
「すっごく緊張したけれど,やってみて良かった!」
「みんなで成功することができた!」
「達成感を感じることができた!」
「協力し合い,友情を深めることができた!」

朱六タイムの後のクラスみんなによる感想交流会では,このような意見がたくさん出ました。

クラスみんなでがんばったからこその成果です。
これだけのことができる32人の子どもたちって本当にすごい!!と思います。
この経験を糧に,さらに上を目指してがんばっていこうね。


画像1

6年  よい歯

画像1画像2
 朱六タイムで「よい歯」で12人も表彰されました。これからも全員しっかり歯みがきをしてほしいです。

4年 水泳学習・みさきの家思い出発表

 6月29日(月)中学年は1・2時間目に水泳学習をしました。時間がたつにつれて気温も上がり,気持ちのいいプールでした。写真は大の字になってプカプカと浮かんでいる様子です。今日はバタ足の練習を重点的に進め,泳ぎ方が随分と上手になりました。
 西ノ京中学校から藤井先生に来ていただき,一緒に指導を進めています。

 明日の朱六タイム,子どもたちもとても楽しみにしているみたいです。一人ひとりのがんばりを自信に変えられるよう応援しています。
画像1
画像2

1年生 歯磨き巡回指導

画像1
画像2
画像3
 本日2校時,歯磨き巡回指導がありました。
正しい歯の磨き方を教わり,実際に歯を磨きました。
健康な歯を守るためには,3つのことが大切だということも教えていただきました。
乳歯から永久歯に生えかわる大切な時期にある1年生の子どもたちには,ぴったりの学習でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp