京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:20
総数:278581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年生 「係活動」

画像1画像2画像3
 計画に沿って,活動しています。今日は帰りの会で,クイズ係がなぞなぞクイズをしました。マンガ係は,協力して描いたマンガができたことを報告しました。

5年生 スチューデントシティの学習

 7月8日のスチューデントシティ学習に向けて,学習を進めています。大人として一日を過ごすというめあてを持ちながらクラスで学びを深めています。社会のお金の動きや店や会社と銀行の関わりなど初めて知る内容を一生懸命理解しようとしています。また,お店の人とお客になって,品物を通して人の関わり方を教室で体験しました。
画像1
画像2
画像3

6年 朱六こどもまつり パート2

宝探し
これはなんでしょう
射的の 順です。
画像1
画像2
画像3

6年 朱六こどもまつり パート3

ボーリング
バラエティリレー
の順です。 
終わったあとに賞状やメダルを渡しに各クラスに行っていました。
画像1
画像2

4年 遊び係

 遊び係りは週に一度くらいのペースで,中間休みのみんな遊びを計画してくれています。今日は増え鬼をみんなで楽しみました。
画像1

5年生 今日の給食は七夕献立でした!

 もうすぐ七夕です。そこで,今日の給食献立は七夕そうめんでした。のど越しがよく,人気のメニューでみんな完食しました。
 クラスでは,給食係がくじでペアを作り,みんなで乙姫と彦星のように向かい合って仲良く食べました。

画像1
画像2

6年 朱六こどもまつり パート1

 朱六こどもまつりは各コーナーとも、大人気。1年から5年生の児童がとても楽しんでくれました。6年生が当日まで休み時間なども使い、がんばったからです。
 お化け屋敷
 風船リレー
 ストラックアウトの順です。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「みずあそび」

画像1
 3回目の「みずあそび」の学習をしました。
「だるまうき」や「ふしうき」にも挑戦しました。

第1回  学校運営協議会 開催(7月2日)

京都市の小学校には,地域・保護者・学校が一体となって「子どもを育てる」ために話し合う『学校運営協議会』という組織があります。

平成27年度の第1回の学校運営協議会の総会を行いました。

本年度の学校の取り組みについて承認をいただいたあと,部会に分かれて話し合いました。

今日のテーマは,「みんなで,朱六の子どもについて話し合いましょう。」でした。

 ・朱六の子どもは人なつっこい。
 ・新聞を読むのが好き。
 ・子どもは以前から続いている「土曜学習」などの体験が好き。
 ・公園の近くの方からも,子どもたちは温かく見守っていただいている。
など,いろいろと出てきました。

それとともに, 
 ・学習時のマナーや姿勢も大事。
 ・登下校時の安全面の意識がもてるように。
という話も出てきました。

この会を通して,地域・保護者・学校が一体となって子どもたちを見ていこうと再確認しました。

1年 朱六子どもまつり 賞状やメダル

画像1画像2
 朱六こどもまつりのリクリエーションの結果の良かった子に,賞状やメダルを持ってきてくれました。みんなで拍手をしてお祝いをしました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp