京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:20
総数:278570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1・2年生 ダンス練習

画像1
画像2
 本日もダンスの練習を頑張りました。前半部分の動きがだんだん揃うようになってきました。
 休み明けの疲れが出る頃なので,土日にしっかり休むようにしましょう。そして月曜日,元気に登校してほしいと思います。

1・2年生 体育 Dragon Night

画像1
画像2
 今日で3回目の練習でした。細かなところを確認しながら,丁寧に練習しているところです。暑い日が続いていますが,元気いっぱいがんばっています。

5・6年生  運動会の練習が始まりました!

 まだまだ夏の暑さが厳しいですが,運動会に向けて,今年も5・6年生の組体操の練習が始まりました。6年生は,昨年素晴らしい演技を見せてくれました。5年生は,今年初めてなので6年生をお手本に頑張って挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

4年 漢字小テスト

 漢字小テストが再スタートしました。夏休み明けより,問題の順番を換えてテストを行うようにしました。いつも以上にしっかりと聞いて書き込んでいます。鉛筆の音だけが響く学習の場です。
画像1画像2

3・4年 運動会練習「京炎そでふれ」

 「京炎そでふれ」とは、京都らしい曲・踊りをもとに四竹(よつたけ)という竹の鳴物を手に持って踊る踊りです。協力し合ってみんなで動きを合わせることも目標ですが,一人一人が表現をいっぱいに楽しむことも目指してがんばっています。

 たくさんの応援をよろしくお願いいたします!


画像1

5年生 調べたことを発表しました!

 社会科の授業で学習した様々な土地のくらしについて,夏休みに一人一人がまとめをしました。今日は,友だちが調べた『土地のくらし』についてお互いに話を聞き合いました。聞いた後に,「わかりやすい資料でした。」「話し方がよかったです。」など,お互いに感想を伝え合っていました。

画像1
画像2
画像3

1年 生活見直し週間・朱桜タイム

画像1
画像2
 今日から生活見直し週間が始まりました。チェック表に色塗りをして生活を見直しています。全部,青色に塗れるように早寝早起きをして,朝御飯をしっかり食べるようにしましょう。
 今日の朱桜タイムでは,カタカナの練習をしました。丁寧に正確に書けるようにがんばっています。

5年 久しぶりの中間休み

 長い夏休みが終わり,久しぶりにたくさんの友達と運動場で遊びました。ドッジボールや鬼ごっこをするお友達や,教室でゆっくりお話をするお友達もいました。中間休みがすんだあとは,汗びっしょりで教室に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

3年 みんなで草引き

画像1
画像2
画像3
 ゴミ0の日の取組第2弾として,全校で草引きをしました。
 まだまだ真夏を思わせる日ざしのもと,みんなで汗だくになって草引きをしました。3年生は給食室横の花壇を中心に活動しました。3年生の花壇には,みんなの背丈を大きく追い越したヒマワリが元気に育っています。

1・2年 ゴミ0の取組

画像1画像2画像3
 8月24日(月)の2校時に,全校でゴミ0の取り組みがありました。1・2年生は学年の花壇の辺りの草引きをしました。
 「一人ひとりが気持ちよく過ごせるように」というめあてをもって取り組み,協力して取り組むことができました。
 30Lのゴミ袋がみるみる内にいっぱいに!その数,なんと12袋!
 暑い中よく頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp