京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:36
総数:391860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

すてきなペーパーショップ(4年)

画像1画像2
図画工作「すてきなペーパーショップ」の学習で,それぞれにすてきなもようの紙をつくりました。ローラーを使ったり,ブラシを使ったりして,世界に1まいしかない紙をつくりました。
来週は「ペーパーショップの開店」です!みんなと交換するのが楽しみですね!

わたしの好きな木・春(4年)

画像1画像2
4年生では,1年間続けて植物や動物を観察しています。
今日は学校にある木の観察をしました。
観察を重ねることで,木と友だちになれるといいですね。

おうぎを使って(4年)

画像1画像2
算数科では「角の大きさ」の学習をしています。
1時間目は,割りばしと色紙でおうぎを作って,角の大きさについて考えました。

ばらばら言葉を聞き取ろう(4年)

画像1画像2
国語科「ばらばら言葉を聞き取ろう」の学習をしました。
はきはきと大きな声で言うことと相手をよく見て聞くことを意識して行いました。
楽しく学習することができました。

5年 休み時間

最近,雨が続いていましたが,今日は久しぶりに気持ちよく外で遊ぶことができました。

おにごっこや,ボール遊びをして楽しく過ごしています。
画像1画像2

2年 係活動 がんばっています。

画像1画像2
1・2組とも係が決まりました。今日は読み聞かせの日で係の子どもがみんなに読みました。1組は本いろいろがかり,2組はよみきかせがかりです。ほかの係もいろいろ活動しています。

献立紹介

 4月15日(水)の献立は,「ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,もやしの煮びたし」でした。
 平天の数をそろえようと,一生けんめいに配膳する子の姿が印象的でした。
画像1画像2

図書館ボランティアたいようさん・・パネルシアターを熱演

画像1
4月12日(日)に中央図書館の子どもの日のお楽しみの取り組みでパネルシアターをされました。「ねずみくんのチョッキ」という絵本を元に自分たちで手作りされたパネルをつかってのお話会でした。とても緊張されていましたが,見ている子どもたちが声を出して応援してくれるにつれて笑顔もでて楽しく終わることができました。学校でも見てもらう機会をつくろううと思っています。楽しみにしていてください。

5年 学年での学習

今日は学年で総合学習と図書館での学習をしました。
総合学習では,自然エネルギーについて考えるきっかけを
みんなで話し合いました。

図書館の学習では,図書館での過ごし方や
読書ノートの活用の仕方についてみんなで確認し,
ゆっくりと読書を楽しみました。
画像1画像2

給食が始まりました

 楽しみにしていた給食が始まりました!
 久しぶりの給食を,みんなでおいしくいただきました。
 1年生にとっては初めての給食でしたが,「おいしかった。」「つぎはどんなメニューかな。」といった感想が聞けました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp