京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:40
総数:391843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

関西電力出前授業(6年生)

画像1画像2
 今日の,2時間目と5時間目は,関西電力の方に
来ていただき,授業をしていただきました。

「節電をする」という視点で,お話してもらいました。

エコワットを使って,家庭で普段使っている電化製品の
消費電力を調べました。

ドライヤーが想像以上に,高いワット数だったので,
子どもたちは,おどろいていました。

「熱と風の両方を出すから,こんなに高いのかなぁ」
というつぶやきもありました。

取材をしよう「給食」(4年)

画像1画像2
国語科「新聞を作ろう」の学習で,給食調理員さんに給食について取材をしに行きました。給食調理員さんの一日についてや給食に込められている思いなどをインタビューしました。ご協力ありがとうございました!

今年初めてのエコレンジャー(4年)

画像1画像2
2年生と一緒に紙屋川の清掃に出かけました。
2年生と手をつないで,優しく接する4年生の姿が見られました。
きれいに掃除できましたね!

暑い中集中して・・・(4年)

画像1画像2
暑い日が続いていますが,みんな集中してテストに取り組んでいます。
プールが待ち遠しいですね。

位置についてよーいどん!(4年)

画像1
理科で作ったモーターカーを体育館で自由に走らせました。
体育館を駆け回るモーターカーに大喜びでした。

エコレンジャー(2年)

画像1画像2
 2年生になって初めてのエコレンジャーで4年生と一緒に活動しました。燃えないゴミが多かったことに驚いているグループもありました。やはり,1年生の時よりは,てきぱきと活動している姿をみてうれしく思いました。

H27年度 朱雀大路コミュニティ

画像1
画像2
画像3
 6月11日(木)午後7時から,朱雀大路コミュニティ(学校運営協議会)を開催しました。井上会長を筆頭に,総勢87名のメンバーで今年度はスタートしました。
 学校からは,学校長より平成27年度あかしや教育について説明があり,続いて,教職員の自己紹介を行いました。その後,「健康・安全」,「自然・ものづくり」,「文化」の3委員会に分かれ,今年度の活動計画を立てました。
 これまでの活動を見直し,よりよいものに再構築させながら,朱四教育を充実させていきたいと思います。

5年 総合学習

「ペアガラスの効果を調べよう。」

模型を使って,ペアガラスの効果を調べる実験をしました。

予想をたくさん出し合って話し合いをしたので,より実験に興味を持った様子でした。

これから,他の省エネルギーの工夫についても調べます!
画像1画像2画像3

5年 社会科

「くらしを支える食料生産」の学習の様子です。

チラシや食品のラベルから,産地を調べました。

見つけたものを日本地図にまとめています。
画像1画像2画像3

2年生初めての水泳学習

 2年生になって初めての水泳学習でした。さすが,着替えも早く,プールに入るまでの順番もしっかり覚えていました。まだ,低水位でしたが,楽しく学習できました。顔を付けられる子どもたちも増えいて,これからの学習が楽しみになりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp