京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up38
昨日:137
総数:391777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年 盆踊り

画像1
8月1日,待ちに待った盆踊りの日がやってきました。多くの1年生が集まり,出店の料理を食べたり,ダンスの発表を見たりして夏祭り気分を味わった後,盆踊りを楽しみました。夏の思い出の一つになりました。

合同練習会に参加しました(柔道部)

画像1画像2
下京渉成小学校で行われた合同練習会に参加しました。
礼法についてお話を聞いた後に,他校の柔道部と一緒にウォーミングアップをしました。
受け身の練習やらんどりもしました。
10月の大会に向けて,これからも練習をがんばっていきましょう!!

夏休みも水やりがんばっています(4年)

画像1画像2
夏休みに入りましたが,4年生の子どもたちは水やりをがんばっています。
運動場側のグリーンカーテンもようやくツルレイシの実がなりました。
たくさん実がなってほしいですね。

水泳記録会(6年生)

画像1画像2
 アクアリーナで水泳記録会がありました。

50mのプールでクロールや平泳ぎで自分の記録に挑戦しました。

5年 総合学習

風の塔の働きについて学習した後に・・・

校舎の模型を使って,空気の流れを確認しました。

そして,自分の家でのあたたかい空気の逃がし方について考えました。

生活で実践してくれることを期待しています!
画像1画像2

手紙の書き方(3年)

画像1画像2
国語の学習で,手紙の書き方について学習しました。
本物のハガキに夏のお便りを書いて,自分の家に送りました。
ハガキは無事に届くでしょうか。みんなドキドキしています。

スズメよけネット

画像1
 2年生と自然教室が育てている稲がすい分大きくなりました。夏休みの間に稲穂がスズメに食べられないように,スズメよけのネットを張りました。暑い中での作業でとても大変でしたが,しっかり覆うことができました。
 後は立派に生長するのを待つばかりです

1年 あかしやの森で

画像1画像2
セミの鳴き声が聞こえる,あかしやの森でセミのぬけがらをたくさん見つけました。7月21日までにこんなにたくさん集まりました。よく見ると,大きさやポーズ(?)がひとつひとつ違いました。

5年 総合学習

総合学習で,風の塔の働きについて学習しました。

東畑建築事務所の方に,風の塔の仕組みを教えていただきました。

シャボン玉を使ったり,送風機を使ったりして,風を体感しての学習もしました。
画像1画像2

あかしやタイム(3年)

画像1画像2
あかしやタイムで,群読の発表をしました。
3年生は「ヤダくん」の詩を使った群読です。
緊張しましたが,大きな声ではっきりと話すことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp