京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up38
昨日:137
総数:391777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

ツルレイシ(ゴーヤ)を収穫しました!(4年)

画像1画像2
暑かった夏も終わりを迎えています。
グリーンカーテンで育てていたツルレイシにもたくさん実がなっていたので,
収穫をしました。
中には熟れてオレンジ色になっていたものもありました。
中には種がたくさんありました!

5年生となかよし(3年生)

画像1画像2
ペア学年の5年生と遊びました。
今回は,5年生が楽しい遊びを考えて進めてくれました。
いろいろな遊びをして,楽しい時間をすごくことができました。
「また遊びたいな!」という声がたくさん聞こえてきました。

新しいエプロン(6年生)

画像1画像2
 今日から給食がスタートしました。

今日からは,エプロンも新品です。
牛乳も新しくなりました。

新しいこと尽くしです!!

夏休み自由工作(4年)

画像1画像2
夏休みに作った自由工作の作品を友だちに紹介し合いしました。
それぞれの作品のよさを認める姿が見えました。

時刻と長さ(3年生)

画像1画像2
夏休み明けの算数の学習は,「時刻と長さ」です。
今日は,今まで学習したことの復習をしました。
時計を使って問題の出し合いをしました。
今までの学習を思い出し,楽しく学習できました。

元気にスタートしました

画像1画像2
 PTAの方々には夏休みの終わりのパトロールや始業の日の朝の「声かけ運動」など,子どもたちが元気にスタートできるように,協力していただきました。
 暑さに負けず,みんながんばっています。

自然教室〜琵琶湖編〜

 8月21日に3年生以上の希望者の子どもたちと保護者の方で琵琶湖に環境学習に行きました。大きな環境調査船に乗り,琵琶湖の水質や生き物について学習しました。
40メートルの深さの水は,冷たく飲めるくらいきれいでした。
画像1
画像2
画像3

始まりました。元気いっぱいです。(2年)

画像1画像2
 夏休みが終わりました。みんなの元気な顔がみられてよかったです。校長先生が「ともだち」の大切さを歌で話してくださいました。2年生も友達を大切にしながら,みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

1年 夏の終わりにうつむくヒマワリ

画像1画像2画像3
8月初旬の連続猛暑日に比べて今日は幾分か涼しくなりました。1年生で育てているヒマワリはみんな顔を下に向けているようです。種ができてきているものもありました。みんなのおうちのアサガオも種ができていると思います。たくさんできるといいですね。

スズムシがなきました

画像1画像2画像3
 暦の上では,立秋を迎えました。
 暑さも少し和らいできたように思います。
 学校で飼っているスズムシが鳴き出しました。
 もう秋を感じているのでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp