京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:137
総数:391742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年生からのサプライズ2(6年生)

画像1画像2画像3
 「かごめかごめ」や「ハンカチおとし」をして,1年生と楽しく遊ぶことができました。


 とってもかわいらしい1年生に,6年生のみんな,自然と優しい笑顔になっていました。


 1年生,ありがとう!!!

1年生からのサプライズ1(6年生)

画像1画像2
 1年生が,「6年生ありがとうの会」を開いてくれました。

 そうじや,給食でお世話になったお礼として,楽しい会を企画してくれました。

グループごとに分かれて,自己紹介から始まりました!

ハンドベースボール(3年)

画像1画像2
ハンドベースボールの学習5時間目です。
かなりボールがよく飛ぶようになってきました。
しかし,フライをとる技術も上がっています。
色々な攻防が見られ,楽しい試合になりました。

社会 リーフレットづくり(3年)

画像1画像2
スーパーマーケットについてのリーフレットづくりをがんばっています。
定規を使ってていねいに罫線を引く子,
辞書を引いて漢字を調べる子,
みんな一生懸命です。

国語「ちいちゃんのかげおくり」(3年)

画像1画像2
学校図書館を使って,平和に関係する本を読みました。
あらそいのないこと
せんそうのないこと
なかよくすること
平和について考えることが出来ました。

2年 ふわふわことばを みつけよう

 1・2年生合同で,なかよし学習を行いました。
 友だちに言われてうれしかった言葉や,話していて喜んでもらえた言葉を,「ふわふわことば」として集めています。
 今日は,クラスごとにふわふわ言葉の発表をしました。それぞれの良いところを真似し合い,もっと仲良くなれるようにします!
画像1画像2

お米をつくろう!(2年)

画像1画像2
 今日は、精米をしました。

すりこぎを使ってもみ殻を取り、精米機に通すと…
「なんで白くなるの!?」
と、子どもたちは目を丸くして驚いていました。

お話の絵鑑賞会(6年生)

画像1画像2
 丁寧に仕上げたお話の絵を,みんなで見合いました。

自分が頑張ったところや,見てほしいポイントなど伝えあいました。


お互いのよいところを参考にしていってほしいです。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1画像2
 今後の環境問題を考える上で,何を使って発電することがよいのかについて,話し合いました。


それぞれのメリットやデメリットをふまえて,考えていました。

エネルギー新聞づくり(6年生)

画像1画像2
 今まで学習したことで,エネルギーに関する記事を書いています。

サマーチャレンジで研究したことや,授業で学んだことをまとめています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp