京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:137
総数:391742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

花背山の家(5年) 3日目 野外炊事

画像1
画像2
画像3
初めて飯ごう炊さんをしました。『すき焼き風煮』です。ご飯もおかずも美味しく作れました。あつあつのできたては美味しいです。

花背山の家(5年) 3日目 朝の集い

画像1
画像2
画像3
3日目の朝は,快晴です。今朝は,山の家に泊まっている他の学校と合同で,朝の集いをしました。朱雀第四小学校の紹介をしました。これから朝ごはんを食べて,飯ごう炊さんの準備をします。

ポートボール(4年)

画像1画像2
今日から体育科では「ポートボール」の学習が始まりました。
3年生でのエンドボールの学習を生かして,準備も試合も自分たちで進めることができました。
どの試合も白熱していましたね!

ヘチマスポンジを作ろう(4年)

画像1画像2
育てたヘチマでスポンジを作りました。
種をとった後,丁寧に皮をむいて,よく洗って,仕上げました。
他のクラスに使ってもらう日が楽しみですね!

グリーンカーテンの片づけ(4年)

画像1画像2
暑い夏を涼しくしてくれていたグリーンカーテンをはずして,片づけました。
つるがとても伸びていて,大変な作業でしたが,中学校のチャレンジ体験で来ていた卒業生が手伝ってくれました。
フウセンカズラの種やヘチマの実がたくさんとれました。

花山天文台見学(6年生)

画像1画像2
 今日は,花山天文台の見学に行ってきました。

 本館にある,45cmの屈折望遠鏡を見たり動かしたり貴重な経験を
させてもらいました。

 別館では,黒点の観察を行いました。

 太陽館では,太陽光を虹色に分解したものを見せてもらいました。

 普段,見ることのできない施設で太陽の観察ができたので,とっても嬉しそうでした。

「あかしやフェスティバルに向けて」(3年)

画像1
あかしやフェスティバルに向けて,舞台での練習が始まりました。
動きをつけながら大きな声ではきはきとセリフが言えるようにがんばっています。

係活動「英語の読み聞かせ」(3年)

画像1
英語係の活動で,英語の本の読み聞かせがありました。
英語で読む役と,日本語で読む役に分かれて
同時通訳のように読むという工夫をしていました。

図画工作「ゆめのたまご」(3年)

画像1画像2
はりこのたまごが完成しました。
恐る恐る風船にはさみを入れましたが,
「パンッ!」と割れることはなく,ゆっくりとしぼんでいきました。
たまごから出てきてほしいなと思うものを紙粘土で作りました。

2年 生活科 学校たんけん2

 生活科の学習で「学校たんけん2」が始まりました。
 この学習では,施設のしくみを調べて1年生に教えます。今日は説明をする場所を決めて,発表の内容を考えました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp