京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up94
昨日:47
総数:391696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

調理実習(6年生)

画像1画像2
 今日の3・4時間目に,野菜いためといり卵を作りました。


 役割分担をして,手順よく作ることができました。

あかしやフェスティバルの練習(6年生)

画像1画像2
 今日は,体育館で練習を始めました。

 見ている人を楽しませるものをみんなで作っていくために,
思いっきりやりきることの大切さを確かめ合いました。

 そして,グループごとに分かれて,練習もしました。

 本番まであと2週間!気合十分です。

社会「工場見学〜工場内1〜」

画像1画像2
工場内では,安全な作業のために
色々な工夫がされていることを学びました。
ポンプやメーターなど,細かい部品が沢山集まって,
機械が完成していることを知りました。

社会「工場見学〜会社の説明〜」(3年)

画像1
校区内にある富永製作所の見学に行きました。
ガソリンの計量機を作っている工場です。
会社で働いている人の数や作ったものはどこに出荷されているかなどを教えていただきました。

花背山の家(5年) 4日目 野外炊事

ここに来て2回目の飯ごう炊さん(豚汁)です。昨日よりも美味しいご飯が炊けました。手際も良く,自分たちだけで全部しました。天気も良く,美味しい昼食でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(5年) 4日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
4日目の朝です。少し疲れが出てきたのか,眠そうです。朝日が出て今日も快晴です。気温は、5.7度です。使ったところをきれいに掃除して,これから朝食です。今日のテーマは「分かち合い」です。

花背山の家(5年) 3日目 天体観測

天体観測をしました。400倍の望遠鏡で,夏の大三角と天の川を見ました。とてもきれいな星でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(5年) 3日目 夕食

画像1
画像2
画像3
HEROの会の練習をしてから,お風呂に入りました。その後,夕食を食べました。みんなお腹がへっているのか,たくさんおかわりをしています。この後,天体観測です。晴れているので,星空が楽しみです!!

チャレンジ体験(朱雀中学より)

画像1画像2
昨日から,朱雀中学校の2名の生徒が生き方探究 チャレンジ体験に来てくれています。彼らは,朱雀第四小学校の卒業生です。小学生の時には気付かなかった教職員の仕事の大変さを知り,一生懸命活動してくれています。今日は,管理用務員さんと一緒にきらきらテラスの草抜きをしてくれました。身体だけでなく,髪の毛にまで大量の『くっつき虫が…!!』取るのが大変です。

花背山の家(5年) 3日目 野外炊事 後片付け

画像1
画像2
画像3
ご飯を食べた後,後片付けをしました。使った鍋や食器を丁寧に洗いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 半日入学 入学説明会
2/23 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp