京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up39
昨日:26
総数:457574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学活の時間  3年生

画像1
画像2
 3年い組は,目標カードを作ったり,学級だよりを閉じるファイルを作成したりしていました。最後までしっかりと話を聞いてから,動けるのが素晴らしいです。

初めての体育

画像1
 1年い組は,ろ組と一緒に初めての体育の時間です。体育服に着替えて,先生から約束を聞いていました。少しずつ学校にも慣れてきたようで,笑顔がよく見られるようになってきました。

太陽光発電

画像1画像2画像3
 朱雀第二小学校の本館屋上には,太陽光パネルが設置され,発電を行っています。子どもたちが発電システムに興味をもつようにと,北校舎出入り口に発電システムの説明ボードが設置されました。また,1日・現在の発電量がわかる表示盤も設置されました。

4月の掲示

画像1
画像2
 ランチルームには,職員が1年生の入学を祝う掲示がされています。学校に来られた時にぜひご覧ください。

1年生 集団下校  9日

画像1
画像2
 1年生は,今日から集団下校です。各コースに分かれて,担任の先生や地域の方に付き添われて下校します。コース別に上手に並べ,約束をしっかり守って道路も歩けていました。

学校生活のスタート! 5年生

画像1
画像2
 新しいクラス,新しい担任に変わった5年生は,先生の話をしっかりと聞き,5年生で頑張る目標を定めていました。高学年になり,リーダーとしての意識がさらに磨かれていくことを期待しています。

学校生活のスタート! 4・6年生

画像1
画像2
 4年生は,クラスの仕事をしたり学年でドッジボールをしたりしました。6年生は,自己紹介をしていました。

学校生活のスタート! 3年生

画像1
 新しい担任の先生に変わり,張り切る3年生。先生の話を姿勢よくしっかりと聞き取り,自分から進んで活動する姿が見られました。

学校生活のスタート! は組

画像1
画像2
 新しい友達と先生が増えた「は組」。今日は自己紹介をしました。子どもたちだけでなく,先生も発表です。上手にできてみんなでハイタッチをしていました。

学校生活のスタート! 2年生

画像1
画像2
 2年生は,1年生のお兄さんお姉さんとなりました。1年生の見本にならないとという意識があり,張り切って挨拶をしたり,しっかりと先生の話を聞いたりする姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp