京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:47
総数:457477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(16) 活動の指示

 活動の指示を聞くために,90畳の部屋で話を聞きます。グループで揃ったら、教員の話が始まります。集合が早くできるようになると,時間に余裕が生まれ、活動時間がじっくりととれます。
画像1
画像2

みさきの家(15) 野外炊事

 食べ終わった後の片付けもみんなで協力してできました。最後までもくもくとグループのために活動できる子がいて、感心しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(14) 野外炊事

 火の係の子どもたちも、煙で涙を流しながら、責任もった活動ができました。各グループ上手に火をつけることができました。
画像1
画像2

みさきの家(13) 野外炊事

 野外炊事でがんばっている子どもたちの様子です。楽しそうに調理しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(12)野外炊事 いただきます編

画像1
画像2
やっとできあがったすき焼き風煮を食べています。自分たちで協力して作った料理の味は,格別ですね。「美味しい,美味しい」を連発しながら残さず食べています。

みさきの家(11)野外炊事に挑戦

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日のメインの活動,すき焼き風煮に挑戦です。なれない手つきで包丁を持ち,食材を切ります。

みさきの家(10)おいしい夕飯できるかな?

野外炊事の準備をしています。すき焼き風煮がうまく作れるようにグループで協力してがんばります。
画像1

みさきの家(9)オリエンテーション

画像1
画像2
入所式の後はオリエンテーションです。寝具の使い方,片づけ方,トイレの使い方などを教えていただきました。皆で協力して気持ちよく3日間を過ごしたいです。

みさきの家(8)入所式

画像1
画像2
みさきの家に到着し,まず入所式です。校歌を歌い、所員さんの話を聞いて、その後、代表の児童のあいさつです。落ち着いてしっかり話すことができました。

みさきの家(7)みさきの家に到着!

画像1
画像2
みさきの家のあるなかよし港に到着です。最高のお天気,心地よい海風が吹いています。空も海も目の覚めるような青色ですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp