京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:47
総数:457477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(45) 起床

 早起きの子どもたち元気に朝の活動をしています。使った布団や毛布をきれいに片づけ,「さすが朱二の子」を思わせます。
 「おはようございます」のさわやかな挨拶の声が響いています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(44) 元気です!

画像1画像2
 三日目の朝を迎えました。昨日はぐっすり眠れたようで,子どもたちはみんな元気にしています。今日の天候は.雨のち曇りです。現在,小雨が少し降っている状況ですが,今日の活動への影響は特にありません。
 

みさきの家(43) おやすみなさい

 みさきの家の2日目も終わりを告げようとしています。今日は,雨の影響で午前中の活動が変更になったり,テント泊がなくなったりしましたが,そんな中でも楽しく活動できていたのがよかったと思いました。
 一番お楽しみの宮崎浜での磯観察は,子どもたちの活動中ほとんど雨が降らず,十分に楽しむことができました。明日は最終日,全員元気に帰ることができるように最後まで目標をきちんと持って活動できるようにしていきたいと思います。
 おやすみなさい。
 
画像1
画像2

みさきの家(42) 振り返り・寝る準備

 2日目は,雨の影響でテントでは泊まれないので,90畳で就寝です。振り返りをして,歯磨きをして布団を敷いてあとは寝るだけです。
画像1
画像2

みさきの家(41) キャンプファイヤー

 子どもたちが考えたゲームやクイズをするうち,あっという間に時間が過ぎました。みさきの家で同学年の子どもたちとの楽しい思い出を共有し,友情を深める貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(40) キャンプファイヤー

 7時30分からキャンプファイヤーがスタートしました。火の精役の子どもたちのリードのもと,火の神の登場、点火と厳粛なムードの中ファイヤーのスタートです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(39) キャンプファイヤー

 夕食前に,時間の余裕ができたので今日のキャンプファイヤーの練習をしました。ファイヤー係の子どもたちは,何度も練習を繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(38) 夕食

画像1
 今日の夕食です。おつゆも付きました,残さず食べることができています。

くるくるまわして

紙コップで風車をつくりました。
『よ〜い,どん!!』
みんなで走って風をつくり,くるくる風車をまわしていました。
画像1
画像2

みさきの家(37)磯観察その3

画像1
画像2
磯観察で,たくさんの生き物を見つけることができました。気候は暑くもなく,楽しい活動になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp