![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:457461 |
夏の思い出 その10![]() ![]() ![]() 合い言葉は,『来た時よりも美しく』です!!! その後のマリンランドでは,ペンギンに触ったり,水槽内の魚にえさやりをしたりした後,班で水族館内を回りました。 帰りのバスの中では,みんなぐっすり眠って,いつの間にか朱二校についていました。 お迎えのみなさんの顔を見て,50名全員が元気に帰ってこれて,ほっとしたことでしょう。 さて,お知らせです。 みさきの家の写真ですが,8月26日〜9月3日まで,は組前廊下に張り出しています。お買い求めの際は,26日にお渡しします茶封筒に番号記入し料金と一緒に担任にお渡しください。 夏の思い出 その9![]() ![]() ![]() しかし,室内で遊んだり,近くの海でとれる貝に絵を描いたりと,楽しい思い出とお土産ができ,喜んでいました。 夏の思い出 その8![]() ![]() ![]() 野外炊事では,薪に火をつけての調理で,みんな煙と格闘しながらも一生懸命自分たちの役割を果たし,協力し合って活動していました。 夏の思い出 その7![]() ![]() いつもより早い集合時間でしたが,みんな元気に集まってきました。 近鉄電車の中でのお弁当タイムもとてもうれしそう。 みさきの家に着くと,ラジオ体操のと入所式。 伏見稲荷小学校のみなさんと一緒に元気に校歌を歌い合いました。 夏の思い出 その6![]() ![]() 聞きなれた「Brouw Bear」を今回は,出てくる動物の動きを真似しながら,楽しい読み聞かせの時間となりました。 夏の思い出 その5![]() ![]() ![]() その大きなクレーンが一つかみでつかめるごみの量を見せてもらうと,「4年生1クラス分の重さくらいなんちゃう?」という子もいて,みんな驚いていました。 夏の思い出 その4![]() ![]() ![]() 夏の思い出 その3![]() ![]() ごみピットの天井には,つばめの巣がいくつもあり,近くの小学生が観察に来たりもするそうです。 夏の思い出 その2![]() ![]() ![]() 想像していたごみ処理場よりもとてもきれいで,においもなく,子どもたちもまずその様子に驚いていました。 夏の思い出 その1![]() ![]() 学校周辺で出会った子どもたちは夏休み前よりもよく焼けていて,健康的な姿に「元気に過ごしているな。」と安心しました。 さて,夏休みが明ける前に,4年生の今までを(みさきの家を中心に)お伝えしようと思います。 まずは,今年から始まった「きらぴか」そうじ。 そうじの時間は,自分と向き合ってしずかにそうじします。 黙ってそうじをしていると,いつもよりもそうじが早く進んだり,上手に掃除ができたり,友だちの頑張りに目がとまったりと,今まで気付かなかったことに気づけました。 |
|