![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:457461 |
道徳の時間
1年い組は,道徳の学習でした。お話を聞いて,主人公が,どのような思いやきもちをもっていたのかを考えます。グー,チョキ,パーの手の合図で,前の人と意見が同じか,違うか,似ているかの意思を表すことにも挑戦していました。
自分の生活を振り返る場面では,たくさんの意見を出すことができていました。 ![]() ![]() コロコロ・ペッタン
大きな白紙を広げて,コロコロ・ペッタンをグループでしました。
段ボールの並々やプチプチをぺったんしたり,手形で遊んだりしました。 ![]() ![]() ほほえみ交流活動![]() ![]() 子どもたちの中には,お家の方が手話を知っている子や手話を習ったことがある子などもおり,今日の交流の前に何回か手話の練習をしていました。それもあってか,今日の交流のはじめにランチルームへ入ってすぐ,子どもたちから手話で『こんいちは』と伝えていました。講師の方もうれしそうに『こんにちは。』と返しているのを見たときは,とてもほほえましかったです。 学習中は,手話で一生懸命に伝えて下さる先生を子どもたちも一生懸命に理解しようと真剣な目で聞いていました。 学習の終わりにも,手話で何度も『ありがとうございました。』と伝えている子がたくさんおり,見ているこちらも心が温まりました。 来週,今日の学習で感じたことをまとめながら,また『やさしい町』についてみんなで考えていきたいと思います。 運動会に向けて(1)![]() すごいね 1年生!
学校が始まった日,1年生は,トイレに,傘立てに,ぞうきんがけの場所等で何かをしています。よく見ると,トイレのスリッパをそろえたり,靴箱の靴をそろえたり,傘立てを整理したりしていました。
自分のクラスだけでなく,みんなで使うものもきれいにしようという気持ち,これからも大切に育んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校が始まって
学校が始まって,子どもたちは新たな気持ちで学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 9月の掲示![]() ![]() 水あそび
水あそびをしました。
びちょびちょになりながら,水でっぽうや水とばしをしていました。 「手を前に出すとよくとぶよ。」「水あそびは気持ちいいなあ。」と楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 元気な教室!![]() ![]() 初日の子どもたちはどんな様子かなと,ワクワク・ドキドキしていた担任でしたが, 変わらない笑顔と元気,そして少したくましさが増した様子を見て安心しました。 今日の給食は,ぷりぷり中華炒め。 久しぶりの給食に,「おいしい!」と元気に答えてくれる子どもたちに思わず笑みがこぼれました。 朝のあいさつ運動
今日は,夏休み明け最初の日です。朝から地域・PTAの皆さんが,北門・南門入り口付近に立って,子どもたちに挨拶をしてくださいました。
元気にあいさつできる子がたくさんいました。さすが朱二の子です。 ![]() ![]() ![]() |
|