京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:27
総数:261910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

エール交換

画像1
画像2
画像3
エール交換の練習を行いました。応援団長の気合いを感じて,赤白それぞれが負けないように大声を出していました。

つなひきの練習

幸運にも雨が降らないうちに「全校綱引き」の練習ができました。今年は全校児童に参加してもらうため,低学年2回戦,高学年2回戦行います。勝負がつかなければ高学年が5回目を行います。応援の声も元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 オクラパーティ

畑で育てていたオクラを使って,オクラのチーズ焼きを作りました。思ったより大きくなってしまい少し硬いので,しっかりゆでで細かく刻みました。チーズをかけてトースターで順番に焼いていきます。野菜が苦手な児童も「おいしい」と言って食べていました。
画像1
画像2
画像3

大玉送りの練習

画像1
画像2
画像3
今年はエントリー種目が二つになったため大玉送りに出る人数も増えたので,4チームに分かれて対決することになりました。異学年で組むためにお互いの速さを確認しながら練習しました。

組体操

画像1
画像2
画像3
運動場で隊形の確認などをしました。あと5日しかありません。一つ一つの技もですが,全体像を頭に入れながら進めなくてはいけません。雨が降らないようにと祈るばかりです。

全校練習 その3

全校練習の最後は色ごとに分かれた応援練習でした。応援団長の気合いも入ってきました。少し離れたところの相手に聞こえるよう,みんなで大きな声を張り上げていました。団結力が勝負です。
画像1
画像2

全校練習 その2

画像1
画像2
画像3
たて割り競技の練習をしました。赤が3組,白が3組の6チームが対戦します。対戦が終わってからそれぞれの競技の練習をしました。

全校練習 その1

初めての全校練習は開会式の練習からです。縦割りで6年生をリーダーとして入場行進です。1回目は元気がなかったので2回練習しました。木曜日の練習が雨でできないかもしれないので少し心配ですが,本番は元気よく笑顔で行進してくれることを願います。
画像1
画像2
画像3

サイクリング その3

たくさんの機材を駐車場から運んで,おいしい豚汁を作ってくださいました。いいお天気で暑いくらいでしたが,おなかもいっぱいになってそこらじゅうを走り回っていました。子どもは本当に元気です。
画像1
画像2
画像3

サイクリング その2

画像1
画像2
画像3
一緒に走ってくださる方はもちろん,自転車を点検したり,トラックに積んで運んだり,先について豚汁をつくったりと子どもたちのわかりにくところでもたくさんの支えがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 ジャンボお話玉手箱(中学年) 6年感謝桃花会 フッ化物洗口
2/20 親子料理教室(土曜学習)
2/22 3年洛中キッズハウス(午後) スクールカウンセラー来校 
2/23 児童朝会 クラブ活動(3年クラブ見学) 給食育習慣
2/25 参観・懇談(6校時カット)ALT

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp