お弁当を食べました
運動場にシートを敷いて,お弁当を食べました。運動場のまん中に笑顔の花が咲きました。
【学校の様子】 2015-11-05 19:09 up!
6年生 お弁当作り
家庭科の学習でお弁当作りをしました。調理には慣れている6年生ですが,栄養バランスや彩り,お弁当にふさわしい調理方法などいろいろな事を考えてグループごとにメニューを決めました。前日の買い物係の話では,お互いのグループの必要な材料を聴き合って,上手にシェアできるよう考えていたそうです。みんなで協力して素敵なお弁当が完成しました。
【学校の様子】 2015-11-05 19:07 up!
はぼたんの植え替え
今年度の一人一鉢は花の咲く球根にしますので,園芸委員会で葉牡丹を育てています。今日は植え替え作業をしていました。後期になって張り切っている子ども達です。
【学校の様子】 2015-11-05 19:03 up!
卒業アルバム
6年生が卒業アルバムの個人写真を撮っていました。この後,グループ写真やクラブ,委員会の写真を撮ります。一日一日が貴重な日々です。一緒に過ごす時間を大切にしてほしいです。
【学校の様子】 2015-11-05 19:01 up!
たて割り遊び
ドッジボール,ドッジビー,おにごっこなどグループで決めた遊びをしています。暖かい日差しの中走り回って,汗びっしょりの子もいました。
【学校の様子】 2015-11-05 18:59 up!
たて割り給食
久しぶりの縦割り給食です。ご飯の日にあたるのも珍しい事です。1年生もずいぶんしっかり食べられるようになりました。6年生は何で遊ぶかをみんなで決めるための司会をするので,忙しい日です。
【学校の様子】 2015-11-05 18:57 up!
4年生 自転車運転免許教室
検定では特に,止まる前に右後ろを見る事や,車の陰から人が来ないかの確認など,実生活でも特に気を付けなければならないことができていなくて,指摘を受けていました。また,しっかりお話を聴くことができなくて注意を受けたりもしました。被害者にも加害者にもならないよう,もっともっと安全運転に心がけなければいけないと思いました。
【学校の様子】 2015-11-05 08:03 up!
4年生 実技試験
実技では乾,教業の交通安全協議会の方と女子プロ野球フローラの選手の方の協力を得て,練習にアドバイスをもらったり,厳しいチェックをしてもらったりしました。フローラの方はさすが運動神経抜群で模範の実技を見せてくれました。
【学校の様子】 2015-11-05 08:00 up!
4年自転車運転免許教室
4年生が中京警察署にお世話になり,自転車運転免許教室に参加しました。学科と実技のテストを受けて,免許証を発行してもらいます。2つのテストの結果でA.B,Cのランクになるそうです。みんな真剣に学科試験を受けています。
【学校の様子】 2015-11-05 07:56 up!
11月の朝会
寒くなってきました。体の調子を崩している人も少しいます。11月の朝会は校長先生と浦辺先生からお話を聴きました。
校長先生からは学習発表会に向けて,みんなに聞こえる声で発表できるよう,教室の学習の発表でも意識して頑張っていきましょう、というお話を聴きました。「どうして遊んでいる時の方が大きい声が出ているのかな」「恥ずかしい」「間違ったらいやだ」という気持ちがブレーキをかけているとすれば,その気持ちに勝てるよう自分との戦いに勝ってほしいというお話でした。
浦辺先生からは4つ葉のクローバーのお話をしてもらいました。4つ葉のクローバーは幸せのシンボルですが,なかなか見つけられません。どのように4つ葉になるのかというと人に踏まれて葉がなくなりそうになった時に防衛本能で葉が増えるのだそうです。踏まれていない所には3つ葉しかないのだとか、、、。つらいこと,困難があった時こそ負けないで伸びていこうとする4つ葉のように強くなってほしいというお話でした。
【学校の様子】 2015-11-02 19:52 up!