京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up27
昨日:54
総数:645723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

修学旅行 2日目 その14

画像1
画像2
 明治村では,各グループで協力して,スタンプラリーを行いました。村営バスに乗って,歴史を感じる建物を見て回りました。

修学旅行 2日目 その13

画像1
画像2
画像3
 修学旅行最後の活動場所の「明治村」に到着しました。活動の前に,明治時代をイメージする建物の中で,彩のある,とても美味しいお弁当を頂きました。

修学旅行 2日目 その12

画像1
画像2
画像3
 「リニア・鉄道館」に到着しました。東海道新幹線や在来線の電車,大きなジオラマが展示されていたり,超電導リニアの速さを体感できるアトラクションがあったりと,子どもたちはとても大興奮!お土産に何を買おうか迷っていました。

修学旅行 2日目 その11

画像1
画像2
 出発式を行いました。ホテルの方々にお礼を言い,予定より少し早めに「リニア・鉄道館」に向けて出発しました。

修学旅行 2日目 その10

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝食。朝からもりもり頂いています。
 この後は,荷物をまとめ,出発式をして,今日最初の見学場所「リニア・鉄道館」に向けて出発します。

修学旅行 2日目 その9

画像1
 快晴の中,修学旅行2日目をスタートしました。「朝の集い」ではみんなで元気いっぱいにあいさつをし,今日一日の流れを確認しました。

修学旅行 1日目 その8

画像1
画像2
 「夕べの集い」を行いました。1日目を振り返り,2日目は「時間を守って計画的に行動する。」や「仲間と協力する。」ことを目標にしようという意見が出ました。

修学旅行 1日目 その7

画像1
画像2
画像3
 地引き網体験をしたので,みんなお腹がペコペコ。ホテルの大広間で自分たちで獲った魚介類も並ぶ夕食を美味しく頂きました。この後は,楽しみの一つである「買い物」です。
 これで,1日目のホームページ配信は終了致します。また明日,2日目のホームページをご覧ください。

修学旅行 1日目 その6

画像1
画像2
画像3
 ホテルの前にある浜に移動し,地引き網体験をしました。ホテルの方から魚について説明を聞き,みんなで力を合わせて,精一杯網を引きました。獲った魚介類が夕食に並びます。とても楽しみです!!

修学旅行 1日目 その5

画像1
 本日のお宿「ホテル『山海館』」に到着しました。
 お世話になるホテルの方に挨拶をし,各部屋へ入って地引き網体験の準備。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp