京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:25
総数:278232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

健康状態の観察

本日、健康状態の観察というプリントを配布しました。連休前後から、せき・発熱・かぜ等の症状で欠席する子どもたちが増えてきました。運動会が近いということで無理することなく、ご家庭での健康状態の観察をよろしくお願いします。手洗い・うがいを必ずするようにしてください。みんなが元気で運動会に参加できますようにご協力お願いします。

秋の香りが届きました。

画像1画像2
学校教育ボランティアの方が毎月お花を生けてくださっています。職員室前は、秋の香りでいっぱいになりました。いつもありがとうございます。

紫明タイム・・・4年

画像1画像2画像3
9月25日に第3回紫明タイムを行いました。最初は、9月のあいうえお歌です。今月は4年2組が作りました。「さあさあ お月見 さしすせそ」「田んぼに 稲穂だ たちつてと」「梨が 実るよ なにぬねの」とみんなで大きな声を出しました。秋らしい詩です。4年生のテーマは、宿泊学習「みさきの家での思い出」です。キャンプファイヤーを再現するかのように最初に踊りました。ナイトハイクで泣いたこと、星がいっぱい見られたこと、おいしいカレーが作れたこと、5分前行動がやっとできるようになったことなどたくさん発表することができました。保護者の方々もご来校いただきありがとうございました。よくがんばりました。

運動会に向けて・・・5年、6年

画像1画像2
運動会プログラムの最後 組体操「命どぅ宝〜紫明魂 心を一つにして」をぜひご覧ください。がんばっています。

運動会に向けて・・・5年、6年

画像1画像2画像3
組体操の練習をがんばっています。音楽に合わせて、気持ちを合わせて一つ一つに取り組んでいます。応援よろしくお願いします。

まち美化の取組

画像1画像2画像3
今日は朝から北区まち美化センターの取組が行われています。移動式回収場所になっています。環境に優しい街づくりですね。大勢の方が来られています。西門と正門の両方で実施中です。

図書室へ行ってみると・・・

画像1画像2
おもしろくてためになる!とお知らせがしてありました。どんな本なんだろう?とつい手が伸びてしまいます。パンダの本もかわいかったです。「読書の秋」図書室から借りた本を持って帰ってどんどん本を読んでいきましょう。親子読書もおすすめです。

給食ニュース

画像1画像2
9月16日の給食には、梨が付きました。梨は、たっぷりの水分とビタミンを含んでいて体の調子を整える働きがあります。シャリッとした感じがいいですね。

楽しい音楽が・・・♪

画像1
運動会が近づいてきました。毎時間いろんな楽しい音楽や応援の声が聞こえています。1年2年が力いっぱい踊っていました。10月3日がんばります。

給食ニュース

画像1
9月18日の給食は、胚芽米ごはん・味噌汁・牛乳・サバの竜田揚げ・きんぴらごぼうでした。サバは、秋になると脂がのってとてもおいしくなる魚です。この脂には、脳や目の働きをよくする栄養が含まれています。竜田揚げおいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 授業参観・懇談会(高)  作品展
2/24 授業参観・懇談会(低)  作品展

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

研究発表会

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp