|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911345 | 
| 持久走大会 3年 持久走大会 3年生   一斉にスタートです。すごい勢いで走ってきます。おっ,カメラ目線・・・・ 持久走大会 2年生   たくさんの保護者の方が,応援に来てくださっていました。 応援の声に,しっかり振り向く余裕もあるようです。 持久走大会 2年生   あっという間に,帰ってきましたよ。いい走りをしていますね。 持久走大会 2年生   持久走大会 1年生   その後方には,小さな女の子がお父さんと一緒に走っています。お兄ちゃんかお姉ちゃんが走っているのを,追いかけているようです。 先生と一緒なら,子どもたちも頑張って走れるようです。 持久走大会 1年生   一番下の写真。コース横の側道をぶっちぎりの速さで走り去っていくお母さん。手にはスマホが・・・。写真を撮らなければならないのでしょうね。子ども達をごぼう抜き。K先生よりも速いかもしれません。 持久走大会 1年生   最後まで走りきれるかな? 持久走大会 1年   マラソンと言えば,先導する白バイが思い浮かびます。白バイの代わりに,教務主任のK先生と事務のN先生が先導。負けじと,追いすがる1年生。K先生,本気の走りです。 一生懸命走っている様子が分かります。(子どもも先生も) 持久走大会 プロローグ   鴨川の岸辺を歩いていると,オーッ,アオサギが! 一発で分かりましたね。 先日の自然観察バードウォッチングに参加したので,私はすっかりバードウォッチャー。みんながシロサギと言っているのも,正式名称はコサギ。 北山も,紅葉が美しく,素晴らしい環境のもと,持久走大会が開かれました。学年ごとでスタートの時間や,スタートの場所が異なるため,写真の数に多少の違いがありますが,ご容赦ください。 | 
 | |||||||||||||