|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911345 | 
| スチューデントシティー 5年生  何をしているんだろう? 税金を払いに来たのでしょうか。 案内する係などもいて,サービス満点です。 この活動には,保護者の皆さんにもご協力をいただいています。ボランティアとして,参加いただきました皆様に,お礼申し上げます。 スチューデントシティー 5年生   スチューデントシティー 5年生   頑張って活動しているか,店をのぞくだけでも,「いらっしゃいませ」,何も買わずに店を出るときも「ありがとうございました」と子ども社員の元気な声。何か買わなければ申し訳ないような気になりました。 が,ここで使えるお金を,私は持ち合わせてせていないので,無一文。子どもの一人に 私「まだ,お金たくさん残ってる?」 子「残ってます」 私「ちょっと,借してくれへんか?」 子「えっ,お金ないんですか・・・。お金を貸すのは,ダメなんじゃないですか」 ときっぱり断られました。その通りです。お金の貸し借りは止めましょう。 スチューデントシティー 5年生   レジの係も,計算を間違えば大変なことに! 働くということを,自分の将来に重ねて考えてほしいものです。 仕事というのは,つらいときもあれば,楽しいこともあります。やりがいのある仕事のイメージが湧いたでしょうか。 みんな神妙な顔をしていますね。 スチューデントシティー 5年生   ユニフォームを着ていたら,本物の社員と間違えそうですね。 働くってことは,大変なことです。少しでも実感してくれれば,親への感謝の気持ちや小遣いが少ないとか,お年玉がどうとかいうことも少し考え直してくれるかもしれません。 お金は天から降ってくるのではありません。 スチューデントシティー 5年生   子ども達は、その街で生活するという疑似体験を通して、働くことの意味やお金の動きや社会との関わり方を身につけていきます。 5年生を対象に,本日スチューデントシティーに参加しました。 PTAフェスティバル   グルメのコーナーは長蛇の列ができ,ステージでは催し物が次から次へと行われます。 この前,テレビで見た「たけにょん」がいました。一緒に写真を撮りました。実は,この時まで,「たけにゃん」だと思っていました。「にゃん」じゃなくって「にょん」だったんだ。勉強になりました。他にもゆるキャラがたくさん来ていました。 このような催しにたくさんの参加があるということは,何かしらPTA活動に関心を持っていただいているからだと思います。主催のPTAの皆さん,ご苦労様でした。 来年も開催されると思います。是非,ご参加ください。 PTAフェスティバル   全市の幼稚園から高校までのPTA壁新聞が掲示されています。本校の新聞を紹介しましょう。 フェスティバルには,昨年を大幅に超える参加者があったようです。 そらいろ 国語 学習ボードを操作して,学習の進行役をしてくれました。 声がみんなによく届いていました。 そらいろ 国語 いい質問がたくさん浮かんだね。 さすが,「はてなマスター」。 | 
 | |||||||||||||